2012年4月22日日曜日

日本経済

経済学部を卒業したものの、

「日本経済ってどうなるのー?」

という質問に全く歯が立たない自分が情けなくなったので、

ちょっと勉強してみました。


まずは、長期予測から。

経団連が出してるこのレポートを読むと、

人口減少により、2050年のGDPは世界第5位に。

中国とアメリカが世界の二大経済となり、そこにインドが追随。

ブラジルの発展にも抜かれる格好となる。

1位:中国 (24.5 trillion USD)
2位:アメリカ (24.0 trillion USD)
3位:インド (14.5 trillion USD)
~~~~~~~~~~~~
4位:ブラジル (3.8 trillion USD)
5位:日本 (3.5 trillion USD)
6位:ロシア (3.5 trillion USD)
7位:イギリス (3.2 trillion USD)
以下、ドイツ、フランス、インドネシア等。

ここの為替は、2005年のPPPだから、

1ドル≒107円くらいで考える方が正しいんだけど。


ちなみに、この辺りの予測は人口と資本の状況から算出されていて、

細かい順位はおいておいて、

規模感に関してはかなり正確だと思われる。

似たような話を、いろんなところで聞く事も多いでしょう。


さて、一人当たりGDPでは、

現在の31.6K USDから、41.1 K USDくらいまで増える。

年間 0.7% くらいは上がる。微増。


労働者一人当たりで見ると、

現在の61.5 K USDから、89.9 K USDくらいまで。

こちらも1%弱のイメージ。


つまり、今の平均年収が412万円だから、

来年は3-4万円くらい多く貰える、っていう計算。

つまり、あまり増えないんだな、きっと。


~~~~~~~~~~

さて、このレポートの問題点は、

需要側は無視し、供給側のみを考えている事。

また、政府債務の影響を考えられていない事。

長期予測によくある計算方法。


とすると、

- 内需が減る以上に労働者が減るが、産業の入れ替えもある程度起こる。牽引する産業はどこか?
- 日本国債がデフォルトすれば、円安になり、また日本経済はさらにShrinkする。

という辺りが論点になりそう。

~~~~~~~~~~

なので、このレポートからのtake awayは、

- 中国やインドの規模間は凄い。その需要を利用して、日本経済を活性化させる方法を考えるべき。
- 2050年になっても、日本は一人当たりGDPではある程度世界の上位群には残り続ける。
- 日本国債デフォルトの影響が心配。金利上昇は、経済成長にとってマイナス。
- アメリカは強い。GDP、資本ストック、人口ともに、向こう数十年間にわたり堅調に伸びていく。
- ヨーロッパの時代はそろそろ終わり。ドイツは日本同様少子高齢化で苦しみ、他もさほど伸びない。
- 経済成長はアジアで起こる。BRICsはもちろん、人口が多いインドネシアなどの成長が期待できる。
- 成長する発展途上国を前に、先進国は、自らの立ち位置を確認しなければならない。

という感じだろうか。


2012年4月21日土曜日

What I'm looking for

今、探してる仲間:

1. トライアスロン完走のために真剣に練習をする、若手(20-25歳くらい)の仲間

ラン/スイム/バイクは未経験でもOK。
トライアスロン完走のために、それなりに投資する気持ちのある人。
具体的には、それなりの資金力(道具揃えたり、レースに出場するための費用:50万円くらいかな)と時間(週2-3回くらい練習する感じ)。
月に1-2回集まって、一緒に自転車でどこか行ったり、皇居ランしたり、っていう仲間が欲しい。

2. 自分たちの将来を真剣に考え、議論しあう仲間(大学3年生~社会人5年未満くらい)
日本の将来は危ない。
自分達が会社の中でキャリアを積んでくとしても、明るい未来は見えないかもしれない。
そんな危機意識を持った仲間と、議論する場が欲しい。
これも、月1くらい集まって、経済に関する本を読んだり、自分たちのキャリアについて語ったりする仲間。

3. 恋人
これからの人生を僕とともに歩んでくれる人。
趣味は共有できなくてもいいけど、お互いに関心を持てて、お互いに高めあえるような人。
それ以外は未定。会ってみないと分からない。

ざっくりこんな感じ。

会社の仕事の関係で、8月から都心じゃなくなる可能性もあるのですが。

それでも、こんな仲間がいたらいいな~と考えて書いてます。

どっかに、似たような思いを持ってる仲間、いないかなー。

2012年4月17日火曜日

モチベーション

どうしてだろう?

最近、モチベーションが上がらない。

なんとなく朝起きるのがだるかったり、

頑張る気にならなかったりする。


数週間前までは、18時半にオフィスを出たら、

そこからプールに行って一時間泳いだり、

皇居へ行って10kmくらい走ってから帰ったり、

という事を平気でやってたのに、

最近は18時半にはもう疲れて、眠くなる。


だから、最近は仕事を最低限まで落とし、

言われた事以上の事は無理してやらず、

極力早く家に帰り、

マッサージを受けたり、家でゆっくりお茶飲んだりして、

モチベーションが戻ってくるのを待ってる。


なんでだろう?

戻ってくると信じてるぞ~、

俺のモチベーション!

2012年4月14日土曜日

ランナー

この週末は掛川マラソンを走るはずだった。

でも、二週間前に体調を崩し、

回復してから走ってみたら、体力がガタ落ちだったので、

残念ながらマラソンは見送って、

今週は家でゆっくり休む週にしよう、と考えていてた。


マラソンみたいな目標を立てると、

「2ヶ月前は走りこむ。Weeklyで40-50kmくらいのイメージ」

「月曜日は仕事前に10km、水曜日の夜にLSD 15km、週末は…」

などとスケジュールを組んで練習をする。

すると、走る、という事が義務になる。

「今朝はちょっと体が重いけど、朝5km走らなきゃ」

という感じでやるから、キツイ時がある。

正直、市民ランナーという趣味は時間がかかりすぎるから、

今回のフルで終わりにして、自分の勉強に専念しよう、

と思った事もある。


でも、フタを開けてみると、

今週の水曜日くらいから、運動がしたくてしょうがない。

朝は勉強で忙しかったのだが、何回も、皇居に行って走りたいと思った。

今日は時間があるから、雨だけど、ちょっとは走るんだと思う。


やっぱり、性格がランナー向きなのかも、って思う。

一つの目標に向けて長期計画を練って、

そのプラン通り、もしくはそれ以上の努力をする。

体調や忙しさに応じて柔軟に対応するけど、大枠は外さない。

細かい間違えは気にせず、ひたすらポジティブ。

最初のペースはゆっくりでも、長く進み続けるための努力をする。

辛い時は無理せず耐えて、楽になったら一気に前へ進む。

スタート前にすでに始まっていて、ゴール後でも終わらない。


うん、きっと5年後も10年後も走ってるんだろうなーと思う。

2012年4月6日金曜日

Out of office

昨日、仕事が早目に終わったので定時退社して、

のんびりアフター5(厳密には5時半)を楽しもう、と考えてた時、

職場の人から、留守電が。


「○○です、折り返し電話ください」

という事なので電話をかけてみたら、

仕事関連で作業依頼。

明日でもいい作業にも関わらず、

「今どこですか?家だったらパソコンで…」

という話だったので、

もう退社したので明日やります、とお断りした。

席にいなかったから、とりあえず電話をしたのだそう。


会社から出たら、その人は会社の外の人、

というのは僕だけの考え方なのだろうか?

もちろん、職場の人と飲むこともあるし、

家で仕事する事もあるけど、

いずれにしても、オンとオフ、

その時間は何をする物なのか、

をはっきりとさせるのが僕のスタイル。


昨日はその電話のせいで、ずーっと仕事が気になってしまい、

なかなか頭がオフに切り替えられなかった。とても悔しい。

伊勢丹で買い物をしてた訳なのだが、

どうも頭の中でExcelの数式がぐるぐる。


一方、そのおかげで、OnとOffとは何か、

について考えるきっかけができた。

twitterの方には、面白いツイートができたと思う。


僕の考える理想の生活リズムは、

朝が早くて、夜も早い。

仕事が忙しければ、朝早くから対応して、

夜は定時は無理でも、

遅くとも20時にはオフィスを出る。

22時越えて仕事をするのは最終手段だし、

実は22時には風呂に入り始めて、

23時頃に寝る事も多い。

その代わり、朝は5時半頃に起きて、

太陽の日を浴びてRefresh。

そして生産性の高い朝を過ごす。


それぞれの時間で何をするのかを明確にし、

それ以外の事はなるべく排除する。

俗にいう、「オンとオフの切り替え」をする。

今はブログを書く時間なので仕事の事は考えないし、

今日は8時~9時は勉強の時間。

昨日オフィスを出た時から、

自分の中では、買い物をする時間になっていた。

「On=仕事」と「Off=仕事以外」という捉え方ではないけれども、

何の時間かを、とても明確に決める。

事前にスケジュールをガチガチに決める訳ではなく、

柔軟に対応するけれども、一度決めたらfixする感じ。


ちなみに、「ぼーっとする時間」ってのもあって、

これは毎日の忙しさを忘れ、頭と心を空白にする時間。

そして、浮かんでくる様々な事に思いをふける時間。

外から見たらヒマに見えるのかもしれないけど、

自分の中では大事な、何かをしている、時間。


でも、じゃあオフィスの外で仕事の事を考えないか、

というと、大いに考える。

「ジョギングをする時間」の間に、

ふと仕事上のアイデアを思いつく事もある。

だから、厳密にOn/Offかというと違う。

"Off"の時間の中では、

"On"の間で起こった事が自分の中で熟成していて、

自分の中で整理されたり、解決策が自然と浮かんだりする。


だから、仕事でよい働きをしたの部分は、

オフの時間中に思いついた事をメモっておいて、

オンの時間中に実行した事の方が多いかもしれない。

当然、逆も同じで、

楽しいオフの過ごし方は、オンの間に思いつく。

考えてるのではなく、あくまで思いつく。

これが「常にオンであり、常にオフである」という状態なんだと思う。


ちなみに、この熟成期間で大事なのは、

「オン」の事の雑然としたインプットが無い事。

ぐちゃぐちゃな情報を脳に整理してもらうためには、

一度全部情報を出しきって、

これ以上いじりません、という状態を作るのが大事だと思う。

だから、オンとオフは完全に切り替えが必要で、

でも、オンとオフは常に共存している。


こんなオンとオフの考え方が言語化できたのは、

昨日あの電話があったから。

だから、電話があった時は凄く嫌だったけれど、

実は、そんなに悪い事でもなかったのかもしれない。

でも、オフィスの外での時間中、緊急でないならば連絡は避けて欲しい。

その代わり、職場内では仕事に100%集中するし、

勤怠表の労働時間通りの働きをちゃんとするので。

もちろん、一瞬、思い浮かんだアイデアを書き留める事は許して欲しいのだけれど。笑


さて、今日もそろそろgo to officeだな。