2009年4月29日水曜日

PCP-Meeting

昨日は、PCPの初ミーティングをやりました。

PCPの難しいところは、
  • 授業時間以外は皆バラバラなので、全員集める事は不可能
  • 参加目的が全員違うので、コンセンサスが取りにくい
  • 英語・経済学のレベルがまちまち
という感じかな。

有意義な意見交換ができて、参加者の本音は65%くらいは聞けたと思う。

さて、あとはどう形にするかだな・・・。

皆のモチベーションが下がる前に、8割くらいは形にして、動きはじめないといけないな~。

とすると、5月のGW明けには大体形にしないと・か。

個人的には面白いというアイデアが沢山出てるんだけど、
  • 全員が参加できるような企画か?
  • 学校の一部として、PCPとして行うべきか?
という辺りだよね。

まぁ、頑張ろう。

2009年4月27日月曜日

環境

数日前に、ゼミの先生と90分の深いお話をする機会がありまして、

僕が実名でブログをやっていて、自分の予定表まで公開していると言ったら、

「危なくないの?」とか「ストーカーされたらどうするの?」とか、

そういう心配をされました。

まぁ、要するに、このブログなんだけど。笑

インターネットっていうのは不思議な環境で、

誰もが実名・匿名・仮名で色々活動できる。

悪意がある人がいなければ、最高の空間。

実名ブログ・カレンダーを公表してる理由は、僕が性善説に立ってるからかも。

僕の意見・考え・行動に共感する人は、どんどんコメントを書き込めるし、

僕と一緒に何かしたい人は、僕の予定表を見ればスケジュールが簡単に組める。

というか、僕のブログを見て「こいつ面白そう~。」って思ってくれた人がいたりしたら、

面識無い人だったり、あまり親しくしてなかった人だったとしても、

直接会ってみたいな~とか、そういう期待もあったり。笑

もちろん、ストーカーされる可能性が無いわけじゃないんだけどね。

でも、ネットで知っただけの人をストーカーする利益ってあまり無いだろうし、

個人のブログに対して迷惑なコメントを入れるのも利益があるとは思えないし、

そして何よりもネットの住人は善良な方たちだ、という考えに賭けてるんです。


ちなみに、Amazonのレビューとか、Googleの検索結果とかも、

すべてはネットにいる人たちの善意によって影響されます。

皆が変な物をいたずらで推薦すると、誰かが迷惑を受ける。

ネットの善良な市民として、倫理観を持った行動をするように、心がけたいものです。

2009年4月26日日曜日

日本一!



今日は、三崎港まで旅をしてきました。

マグロ食べて、城ヶ島の自然の中を歩いて、海の香りを感じて帰ってこよう~と思っていたら、

町の雰囲気が、田舎っぽい、落ち着いた感じじゃない!



町の至るところを通行止めに追いやるくらいの影響力を持っていた、

「三崎 食の神フェスティバル」

なるイベントをやっていて、急遽そちらに飛び入り参加する事にしました。

何にも知らないで行ったのに、ラッキー!って感じですね。笑

どうやら、日本一となる520メートルの鉄火巻きを作ろうという物で、

キャンセル待ちがの飛び入り参加で、日本記録達成に貢献してきました!

作った時の様子はこんな感じ。



こりゃ、商店街に通じる道全部封鎖しないと無理ですね。笑

無事に日本記録は達成されて、僕も鉄火巻きを20cm分くらい頂きました。笑

帰りにお土産としてマグロを買っていき、

三浦海岸を散歩しました。



風が強かったから、たまに砂が痛かったけど、

三浦海岸駅~津久井浜駅までを散歩してる間に、色々な考えごとができて良かったです。

一人でいい景色を見ながらのんびりと散歩してると、

自分が抱えてる悩み・不安・ストレス等と、冷静に向き合えるような気がします。

うん、色々いい一日だった。

三浦半島は、思った以上に見所が多い事に気づけたし。

次は、浦賀とか横須賀とか行きたいな~。

あ、城ヶ島も次回、行かなきゃだね。笑

当分は行く場所に困らなさそうな感じです。

今日のノープランな日帰りの旅は、なかなかの成功でした。


さて、夜は切り替えて、ゼミ用の論文(英語、50ページ以上、数式多用)を読むとするか・・・。

2009年4月25日土曜日

今日は雨だったので、急遽予定を変更して、家で勉強してます。

ミクロ・マクロ初級・マクロ中級・計量の英文テキストをそれぞれ30ページずつ読んで、

ゼミプレゼン(90分)の準備して、

サブゼミに関するメールを教授とやりとりして、

PCP学生代表のちょこまかした仕事を済ませ、

計量経済学の宿題をやり、

言う事を聞かないプリンターと格闘し、

ゼミとPCPの次の一歩を動かすようなイベントのアイデアを考え、

という、勉強がメインな一日でした。

さて、今日の終わりが見えたところだけど、

明日の予定をどうしようかまだ決めてないや、どうしようかな。

晴れるみたいだから、どこか散歩しようかな。

小田原城にしようかな、三崎にしようかな、なかなか行かない所へ冒険したい気分。

城ヶ崎海岸も行ってみたいな~。


2009年4月24日金曜日

パーティー

PCPのパーティーを、赤坂プリンスホテルでやりました。

スイートルームがかなり高層階の場所で、かなり良い眺めでした。

チェックイン付き合ってくれたErina、マジありがとう。

2時にチェックインして、ミーティングみたいな物をすぐに済ませて、2時間ぐらい議論してました。

6時になっても誰も来なくて、20分に一人目が来るという。

誰も来なかったから超緊張したけど、結局あけてみればメンバーは15人くらいだったかな。

少なめだったけど、部屋の広さを考えると、ちょうど落ち着いて話せるくらいな感じでした。

マジ、楽しかった~。

皆、食べ物系を色々持ってきてくれたんで、ワイン4本持っていったら、ちょうど良かったです。笑

お菓子系が色々余ってて、今、サブゼミで議論しながら食べてます。笑

夜は3人残して全員が帰り、

「留学するべきか?するべきだとしたら何故か?」

っていう議論を、英語でずーっとやって、寝ました。

朝はギリギリに起きて、急いで出発し、コンビニで朝ごはん買って、タクシーの中で食べてました。笑

これから、PCPを少しずつ動かしていこうと思うんで、皆の期待をどんどん裏切れるように頑張ります。

2009年4月20日月曜日

プレゼン終了

90分のプレゼンが終了しました。

先生に"You were doing pretty well"

って言われたのはOKなんですが、

そのままのノリで、来週も90分やる事になりました。笑

まあ、準備した資料の半分しか到達できなかったのが原因なんですが。

さて、来週も大変だ!

2009年4月19日日曜日

オフだった土曜と、オンだった日曜

土曜日はTackyと一緒に、六本木行きました。

ヒルズの美術館入って、展望台行って、昼食べて、公園でぶらぶらして~

って、何かデートしてるみたいだな。って内心思ってました。笑笑

まぁ、完全に体内時計をOffの状態に戻しました。

ともちゃんに六本木に誘ってもらってから、六本木という場所が気に入ってしまい、よく休みに出かけてるんです。

そういえば、変なワインフェアやってて、色々飲ませてもらいました。

第3世界のワインが多くて、勉強しなきゃな、って思わされました。笑

オーストラリアくらいしか分かんないから・・・。

まぁ、分からない分、テイスティングの練習にはなったんだけどね。


夕方は、パリ政治学院のメンバーと同窓会。

企画したてだった時は連絡先が分からない人とかがいて大変だったけど、

いざ皆で集まってみると、そんな事は忘れて本当に楽しい時間になりました。

タパス&タパスの渋谷文化村店の店長の難波さん、という方がとても感じよくて、

「誕生日を祝いたい」という無茶振りにも答えてくれて、BGMまで流してもらい、

まぁ、実は他にも色々無茶言ったんだけど、ちゃんと対応してくれて、

またアノ店使いたいな~という気分になりました。

日本のサービスはどこでもそこそこ質が高いけど、型にはまってるのが多いから、

柔軟に対応してくれる店って凄い大事なんだよね。

しかも、チェーンなのにね。


日曜日の今日は、一日中机に向かってました。

宿題をやり、プレゼンの準備し、読書をし、とあっという間の一日でした。

とりあえず、明日の講義の資料が出来てよかった。

A414ページ、という超大作になったんですが。笑

欲しい人は、欲しいと言ってくれればあげます。笑笑

明日の4限だけでポイするのにはあまりにも勿体無い感じです。

大学の先生って、13講義分を上手く組み立てなきゃいけないから、なかなか大変なんだね。


明日から学校で、また忙しい日々が始まる。

とは言っても、木曜日が開校記念日でオフだし、水曜の夜から色々遊ぶので、まぁ月~水の3日間だけ頑張るか。


2009年4月17日金曜日

本当に忙しい

「本当に忙しい」という言葉の意味が、自分の中で更新されました。

やる事が多い場合でも、やってみればそれなりに処理できる。

昔の自分は「忙しい」って言ってたけど、今に比べてしまえば何て事ないんだよね。

将来の自分からしたら、今の自分もそう見えるのかもしれない。

でも、忙しいのって楽しい。

忙しさの原因が、色々な人から頼みごとをされたりしているからで、色々な人から期待をかけられているな、って感じられるからだと思う。

とりあえず、期待は120%で返し続ければ、どんどん成長できるはず。

こんな事をここに書いてしまうと、120%の物を頼まれたりして、144%で答える羽目になったりして。笑

でも、それくらいの気概で行けば楽しいし、やりがいもある。

頑張ろう~。

とはいえ、今は金曜の夜。

明日は一日オフにして、遊んで休もう~。

ブラック・マンデー

来週の月曜日のゼミが4・5限があるんですが、

なんと4限を丸々使って90分のスピーチをやる事になりました。

国際金融論の基礎を大体説明しろ、ってそんな無茶な。笑

昨日、ゼミの先生とミーティングがあって、

「50代の我々教授にできるんだから、俊揮にできないハズが無い」

とか、

「やった事無い事をやってみるのは良い経験だ」

とか色々いわれて、

結局4限=僕の時間になりました。

一応、テキストはあるんだけどね。

超大変だー、

教授っていつも90分の授業やってるけど、これって案外難しいんだね、ってのがよくわかります。

まぁ、頑張ろう

2009年4月15日水曜日

PCP初会合

PCPの4年生の学生代表&3年生の副代表と、話し合いをやりました。

PCPの本質・目的・進路について、色々考えさせられました。

色々話をした結果で、結局は何でも「人」なんだと思う。

PCPで勉強する仲間が、本当の意味での「仲間」となって、

くだらない話も真面目な話もできるような集団になって、

楽しいことが自然と生まれるような環境を作れれば良い。

そして、その達成手段として、「学問」がある。

そんな感じで、個人的なひとつの目標を立てようと思います。


さて、それをどうやって達成するか、だけど、

とりあえず自分の行動で示すしかないですよね。

と共に、色んな人に自分のパッションをぶつけて、意見を共有して、モチベーションを共有する。


という訳で、色んな人と色々共有しようと思いました。

とりあえず、40人の名前と顔が一致するようにしよう。

積極的に絡んでいけば、楽しくなるはず!

2009年4月14日火曜日

初ゼミ

昨日は嘉治ゼミの初回がありました。

まだ、よく雰囲気が掴めないんだけど・・・

教授が、「ゼミの目的」の説明をする時に、
「このゼミの目的とは、皆さんを幸せにする事です。」
と明言してくれたのが非常に良かった。
幸せになる方法
  1. 自分の現在位置を知る (x_0を知る)
  2. 自分の行動に対して、社会がどう反応するかを知る (y=f(x)を知る)
  3. 自分が最も良くなるように、自分の現在位置を動かす。 (f=f(x*)に最適化)
だって。

全く同じような感じで、
  1. 自分の生産可能性フロンティアを知る
  2. 社会の価格ベクトルを知る
  3. 最適化する
とかも言ってたかな。

数学的・経済学的だけど、分かりやすい。

単純だけど難しそう。

ちなみに、ゼミの話から少し脱線した時に物理学の話が出てきて、

「超ひも理論」とか「シュデリンガーの猫」とかが出てきて、驚きました。


ゼミの先生は、とりあえず良い人でした。

純粋に1時間ぐらい雑談したら、知性が刺激されて楽しそうな人です。


さて、今日も授業頑張ろう。

2009年4月12日日曜日

初心

昨日は、efyという語学学校の見学に行ったら、Vincentに会いました。

SFCのフランス語選択だった人の中には分かる人がいるかもしれないけど、

僕がフランス語を最初に習い始めた先生です。

現在もSFCの大学でフランス語を教えているんだとか。

三年前のこの時期、フランス語の最初の授業で、教室に入ってきて突然

Boujour, ○×◆△◎□

ってまったく理解できないような言語でしゃべってきて、

めっちゃ驚いた事を、今でも覚えています。

あれから三年。

フランス語でのコミュニケーションは、ある程度は普通にできるようになった自分がいる。

フランス語が話せるようになりたい!という気持ちを持って、

大学案内にある「パリ政治学院春季講座」に参加するんだ!

って決意したのが3年前。

マジ、懐かしかった~。

新年度会

koshi-に誘われて、ニューオータニでの新年度会に行ってきました。

の前に、どのワインを持っていくかを考えるために20種くらいテイスティングしてきました。笑

ワインって渋いから飲みにくいよね~って人がパーティーにたくさん来る事が分かっていたので、

敢えてその固定観念を覆すようなワイン選びました。

・フランス南西部の甘口の赤(アルコールを6%に特別に押さえたやつ)
・ドイツのMoselのRieslingの酸がある甘口の白(QmPなのでこちらは本格的)

の二本を持っていたところ、好評だったっぽい。

15分遅刻した理由は、お店で白を冷やしてもらってたからです。笑

パーティーはというと、知ってる人も知らない人もいて、

でも初対面なのに、くだらない話から突然マジな話が入ってアツくなったりできるのは、あのメンバーの良さだなと感じました。

何人かとまた会う約束をしたんだけど、それが本当に楽しみ、って思えるような人たちでした。

パーティーは結局5時間くらいだったんだけど、

昼から夜までずーっとワイン飲んでたために結構酔ってて、

終電より一本早い電車で帰りました。


2009年4月10日金曜日

金融

「金融」って何ですか?

って聞かれてみると、案外ちゃんと答えられなくてびっくりしました。

専門書によると、
「資金」を「融通」すること。つまり、資本の貸借の事。
(引用元:『コア・テキスト 国際金融論』p.3 (著:藤井 英次)
が正しい定義だそうです。

いつも普通に使ってる言葉でも、実はよく分からずに使ってる言葉ってたくさんあるんですね。

気をつけよう~

2009年4月9日木曜日

授業二日目

今日、一番印象的だったのは、国際センターの"Japanese Psychology in Contemporary Japan"という講義。

授業が英語だからなのか、教室には外国人がいっぱいいました。

先生が、"Who's from Japan?"って聞いたら、100人くらい中15人くらいしか手を挙げませんでした。

アメリカとか中国・韓国はもちろん、ニュージーランド・フランス・インド・エジプトなどなど、色んな国の学生がいました。

慶應にも、こんな環境があるんだな~って、ちょっとビックリしました。

この授業、履修するかどうかは未定だけど、最悪でもたまには潜ろうと思ってます。


授業後にキャンパスを歩いてたら、フランス人のDavidと、PCP仲間のYoshihisaが会話してるところに遭遇しました。

Yoshihisaはフランスで勉強してた事もあるから、フランス語は普通にしゃべれるんだよね~。

僕は二人の会話の50%くらいを理解し、残りは英語・日本語に訳してもらいながら会話しました。笑

あんな真面目な議題について意見交換できるほど、第二外国語は使えません・・・。苦笑

フランス語能力鍛えよう!そして、仏検も良いけどDELF-B1を持っておこう!と思いました。

6月に受けてみるか。

語学はコミュニケーションのツールだから、何語で話すかよりも、何を話すかの方が圧倒的に大事。

でも、話せる言語が多くないと、良い事を考えていても伝えられないのも事実。

う~ん、両方必要ですね。

2009年4月8日水曜日

講義初日というよりも

PCP-SR初日、といった方が、今日の感じが出てるかも。

色々と関係各所に連絡してたら、一日で教授・秘書としてるメールの数が40通を超えました。

マジ、大変!笑

多分、ErinaにはCc:が何通か行ってたから、開けてビックリ!って感じだったんだろうな~と思います。笑

三田生活はPCが手放せなくなりそうな予感・・・。

でもよく考えると、俺は学生だからまだ良いけど、

向こうは教授だと相当忙しいはずなのに、PCPのために即答でメールを即座に返してて、

俺のためにアドバイスとか個人的にくれたりしてて、超優しいです。

マジ感謝。

久しぶりに「忙しい」の意味と「感謝」の意味を感じました。


授業はというと、

PCPで英語を使いまくったり、教授に英文メールを送りまくったせいで、

経済統計・地域経済学の授業の日本語の速度が遅く感じられました。

英語だと、思考速度が日本語の1.2倍くらい速くないとついていけないんだよね。笑

あと、英語を大量に使ったのに、日本語は殆ど使ってない(聞いてるだけ)だから、

2年経ったら、日本語が流暢に喋れなくなるかもしれない、なんて結構真剣に考えてました。

日本の講義だと、授業のど真ん中に教授に質問とかしにくいからな~。


とりあえず、PCPって色んな人がサポートして、めっちゃ頑張って成り立ってるんだな~っていうのが垣間見れました。

すげー恵まれた環境だから、頑張ろう~。

2009年4月7日火曜日

PCP代表

今日は、PCPのOne-day-sessionみたいな物があり、PCP代表になる事が決まりました。

という訳で、慶應義塾大学経済学部のPCP講義群に関する質問などがあれば、私まで。

さて、軽く一日を振り返ると、


昨日からKana がどうしても電話したいとの連絡があり、

予定が埋まってたんだけど移動時間中片手間で電話してました。

まぁ、「ドタキャンしてゴメン。」とか、「また会おう」とか、近況報告とか。

最近気づいたけど、「ごめんなさい」って言えるって凄い能力だと思う。

もちろん、常識的に考えればそんなの言えて当たり前と思っちゃうんだけど、

いざとなると言えない人が多い。

自分はどうかな・・・って考えると、自身持って"Yes!"とは言えなさそうです。

見習おう~と思いました。


そして、PCPの説明の教室に入った時に、

「始めまして~」と早めに来てた3人くらいに挨拶をしたら、「ブログ見てます」って言われました。

一応顔は見覚えある子だったんだけど・・・

このブログも、色んな人が見てるんだな、って実感させられました。

書く側としては、嬉しい限りです。

ちなみに、彼女はPCPの副代表になったので、これから色々とお世話になりそうです。

飲み会の時に結構話せたんだけど、このブログ見てるなら敢えてこの場で書きます。

Erina、二年間よろしく。


皆と顔合わせをし、延々とPCPの講義の説明を受け(中略)、

昼休憩では三田の商店街で、換気が悪いけど、美味しいお店にタッキー&町田君と行きました。

この二人は、秋山先生の自由研究セミナーから一緒だったんだけど、一緒に学んだ仲間とずっと学べるのは良い事。
子曰く 学びて時(つね)に之(これ)を習(なら)う
亦(また)説(よろこ)『悦』ばしからずや。
朋(とも)遠方(えんぽう)自(より)来(き)たる有(あ)り。
亦楽しからずや。人 知らずして慍(いか)らず。
亦君子ならずや。
ちょっと、孔子の言葉を思い出しながら昼食を食べてました。

皆で勉強して、共に成長できる空間がPCPに作れたら良いな~と思ってます。


午後も延々と講義の説明があり、

PCP代表・副代表・入PCP係を決めました。

広報係になった、NazaとJyunyaもよろしく。

これからお世話になります。

ちなみにPCP-Student Representative(SR)としての初仕事は無事に完了しました。

ただし、嘉治先生が、僕がフランス語が理解できると知った瞬間に、メールも会話も全てフランス語になったので、苦労しましたが。笑

まぁ、ゼミもPCPも嘉治先生についていく事になるわけだし、語学能力は本当に向上しそうです。笑笑


そして、PCP用のパソコンを受け取って解散。

PCP生はパソコンを学校から借りられるんだけど、英語しか打てないんです。

ちょっと不便・・・。

英語でメール送ってしまった人、ごめんなさい。

そういう事だったんです。


夜は、PCPで顔合わせ的な飲みをやり、

主に女の子と絡んでたような気もしますが・・・

まぁ、ほぼ全員と一言ずつくらいは会話できました。


PCP学生代表として、頑張るんでよろしくお願いします。

といっても、頑張るのは「いつも通り」ですが。笑笑

2009年4月6日月曜日

少しずつ

今日は、彼女と

代々木公園⇒表参道⇒ミッドタウン

を巡りました。

Le Pré Verreという、パリにもあるお店でランチ食べたのですが、

なかなか気に入りました。

料理がフランスで食べた物と全く同じ味だったし、

内装もフランスっぽいし、

店員フランス人だから店員同士の会話はフランス語だし、

外人率多いし、

なかなか良いお店でした。

GYRE4階なので、是非行ってみてください。

昼はそこそこ安目です。

あと、いつものようにワインを飲んだんですが、

マコンの白をの香りを、

「レモンとか、猫のオシッコのような香り」と言ったら、

彼女が爆笑してました。

「猫のオシッコ」って、一般的によく使うフレーズなのにな。

まぁ、全部書くのは恥ずかしいので、そんな感じ。笑


そして夜は、嘉治ゼミの新歓がありました。

どうやら、今年のメンバーは5人、全員PCP生らしいです。

A・B日程で延べ9名が受けたらしいのですが、全員落ちたらしいです。

マジかよっ、超厳しいじゃん、って感じ。

まぁ、少数精鋭で頑張ります。

さぁ、明日はPCPのオリエンテーション。

いよいよ、新学年になったって感じで、色々楽しみです。

2009年4月5日日曜日

地震雲


今日、藤沢市から西南西を向いた方向で地震雲を見ました。

こいつは、竜巻型地震雲といって、

・震源地から非常に近い場所(150km以内くらい)において、
・地震発生8日前以内

に発生するタイプらしい。

阪神大震災とか、新潟県中越地震なんかでも観測されたらしいです。

予想される震源地は、竜巻の足の部分、すなわち藤沢から西南西に150km以内だから・・・

距離的には、遠くて浜松辺りですかね?

横浜・横須賀・茅ヶ崎などで、同様の物が、似たような方角で観測されています

まぁ、地震雲って科学的に証明されてる訳じゃないけど、怖いですね。

といっても、誰も信じないんだろうけど。笑笑


ちなみに、ワインの熟成による味の変化は科学的に証明されていませんが、ソムリエさん達はそれを信じています。

地震雲の存在は科学的に証明されていないので、科学者達・地質学者等はみんなそれを信じません。

皆さんが信じるかは、皆さん次第です。

高級ワインにもハズレがあるように、地震雲による予知も外れる可能性がありますが。笑

突発性心筋症

「突発性心筋症」と言われたら、どんなイメージを持ちます?

「ふ~ん、なんか物すごく難しい病気なのね~」って感じでしょう?

でも、これってよく考えると、殆ど何も言ってないんです。

「心筋症」とは、患者の心臓に何らかの問題があるという事で、

「突発性」とは、その問題が発生した理由が分かりません、という事。

つまり、理由は分かりませんが心臓に何らかの問題があります、としか言っていない。

でも、よく考えずにお医者様の言ってる事を鵜呑みにしようとすると、「なんか難しそう・・・」となる。

別に医者全般を責めてるんではなくて、

言葉って、ちゃんと意識して聞かないと、何も残らないまますーっと頭を通り抜けてしまうよ、という感じ。

気をつけなきゃね。

あ、別に僕は「突発性心筋症」とは無縁なくらい元気です。

ブログ見て変に心配する人がいるかもしれないので、念のため。

Skype

今朝、パソコンを付けたら、

日本へ来たいというフランスの高校生からスカイプで突然連絡があり、

そのまま、日本語・英語・フランス語の3ヶ国語で会話してました。

日・仏の大学入学制度の違いについて語ってました。

こっちは9時半~10時半だから良いけど、向こうは1時半~2次半だったんだよね。

久しぶりにフランス語の勉強になったし、

キーボードのフランス語配列にも負けずに頑張れたので良かったです。

いい目覚めになったわ~。

フランス語なんか習いにいかなくても、Skype使えば上達できる気がしてきた。

やっぱネットって凄いな。

上手く使いこなせれば、もっと色々役立てるんだろうな~。

この間中国人ともSkypeしたんだけど、

見も知りもしない人に対して、Skypeで話しかける積極性って凄い。

その気持ちは、見習わなきゃだね。

2009年4月4日土曜日

区切り

気持ちに一つ区切りを付けさせられました。

人生は、良い事と悪い事が半々だってのが真実なら、

51%が良い事で49%が悪い事だった、って思えるような精神状態を維持したいな。

結局、気持ち次第では、80%くらいまではいけるのかもしれないね。笑笑

とりあえず、最初の1%を作る気持ちを持てるかが、凄い重要だと思うんだ。

まぁいいや、頭は早めに切り替えよう。

まぁ、別に悪い事が起こったわけじゃないんだけど。

Koshiのパクリになるけど、彼のブログみたら同じ物を貼り付けようと思ったので。



この曲、久しぶりに聞いたわ~。

78万回以上視聴されてるのに、このYoutubeへリンク飛ばしてる同一サイトからのアクセス数は最大で200いくつなんだって。

ネットって広~いんだね。

双曲線

昨日は、三田の学事センターへ行って履修について細かい質問をした後、

パリ政治の同窓会の会場決めるために、3軒回ってきました。

それぞれの店で、軽食+グラスワイン一杯を飲んだので、結構大変な事になりました。


一番気に入ったのは、有楽町エリアにある、Brasserie Aux Amis

昼時に行くと、ランチ1000円で食べれるし。

グラスワインがロワール地方を中心に結構豊富で、Muscadet Sèvre et Maineを頼んでみました。

おそらく、ボトルで3~4千円程度と思われる、青りんごのような香りのする辛口白ワインです。

メインの平目料理もいい感じで、1000円はコストパフォーマンス良すぎだろ、ってくらいGoodでした。

夕飯だと値段は結構するから、結局ダメそうなんだけど。

店内は外人が多くて、あとフランスっぽい雰囲気が気に入りました。

パリが懐かしくなった人にオススメの場所です。


途中、浅草へ寄ってお参りをして、おみくじを引いて「吉」でした。

ちなみに、浅草寺のおみくじの英語は、翻訳ソフトくらいダメダメです。笑

本当に翻訳ソフトなんじゃないか、ってくらい理解できませんでした。

一回、日本語に直訳してから考えると、意味が分かったり。笑


あと、表参道ヒルズの地下にあるワインショップ「BISTY'S WINESHOP & BRASSERIE」に潜入して、ティスティングしてきました。

常に80種類のワインが準備されてるんだって。

一番安いやつは、90mlで300円くらい。

一番高いやつは、20mlで5000円!

ピンからキリまで、って感じですね。

ここにはあまり詳しく書きませんが、Vosne Romanéeっていう、ロマネコンティ作ってる畑の隣の畑のワインとかを飲めて、いい経験になりました。

まぁ、結構貴重な物も飲めたんで、興味ある人、詳しくはこちらへ


夜は新宿へ行き、智ちゃん宅にて、上智の留学生の人たちとパーティの二次会に参加させてもらいました。

ビミョーに日本語できる留学生と、

ビミョーに英語ができない日本人との間で

必死にコミュニケーション取ってるのが超ウケました。笑笑

でも、コミュニケーションって成立するんだね。

10時半くらいまでおじゃましてました。


昨日はこんな感じでした。

とりあえず、都内色んなところ行きました。

2009年4月2日木曜日

知る楽、仕事楽のすすめ

勝間和代さんが司会のテレビ番組の初回が、ついさっきありましたね。

藤巻幸夫さんをインタビューしてたんですが、藤巻さんの言葉を聞いて色々考えさせられたので書きます。
「つまらない職場からも学ぶ」
言ってしまえば当たり前の事。

「逃げられない⇒諦めてその中で楽しむ・学ぶ・成長する」という考え方は大事だけど、状況を自分で変えられる場合はどうしたら良いのだろう、と考えると難しい。

例えば、慶應大学に内部から進学できる高校三年生の場合、

・慶應に進み、そのなかで頑張る
・より良い環境を求めて、アメリカの大学を受験する。(この場合、内部進学の権利は取り消される)

とかだと、結構悩みますね。

「今の状況を変えてやる!」っていう気持ちと「今の状況の中で頑張ろう!」って気持ちのバランスは難しいです。

現代だと労働市場は流動性を増しているので、藤巻さんのように、新入社員がバーゲン売り場に配属されたとしたら・・・

別の就職先を考え始め、別の会社からオファーが舞い込んだ瞬間に辞めてしまうでしょう。笑

そうすると、短期的にハッピーでも、長期的に成長できないわけ。

難しいですね。
「先輩のやってる事が嫌がらせっぽく見えても、『この人は信念を持っているか』、『この人の言っている事は正しいか』といった視点から判断して、YESなら付いてゆくと良い」
高校の時の数学の先生に言われた言葉を思い出しました。

尾上さんっていうんですが、
「(他人について行動を決めるかの時は)正しいかではなくて、良い結果を生むかを元に考えろ。」
って言われたのを良く覚えています。この件は、そろそろ時効だからいっか。

つまり、正義感で行動するのも良いが、感情的な人は反発してしまい、結果的に良い結果を生むとは限らない。

多少「正しい道」から外れても構わないから、良い結果が導かれる事を第一の目的として行動すると良い、

という事です。

これを言われた時は相当に納得してしまい、今でも記憶に鮮明に残っているほどなんですが・・・

逆の立場に立った時のバージョンが藤巻さんのコメントと同じで、
相手の言っている事が「正しい」のであれば、言われ方・その他が酷かったとしても反発せずに、それに従うのが良い、
という事になりますね。

なんか、両方できたら凄い徳のある人になれそうです。

最後に、ブランドについて。
ブランドというのは3つの条件がある。
  1. 確固たる信念がある事
  2. 物語が語れる事
  3. 歴史を積み重ねている事
この3つが揃ったブランドは、長続きして、成功している。
だそうです。

これを人間に応用して、自分ブランドというのも、
  1. 信念があって、
  2. 人生が物語になっていて、
  3. それが実績を構成していれば、
確立するのではないか、なんて話になってました。

これをするには、基本的には、毎日が真剣勝負である必要があると僕は思います。
  1. 信念が無いと真剣勝負はできないし、
  2. 真剣勝負をしていれば、負けたとしてもそれは物語になる。
  3. そして、真剣勝負を続けていれば、やがて勝つ機会が出てきて、やがて実績へと変わってゆく。
という事です。

言葉で言うのは結構簡単ですが、なかなか難しいですね・・・。

「自分ブランド」を作る事に興味ある人は、

『パーソナル・ブランディング』なんかが良書なんで、関連書として読んでみると良いと思います。

パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す
パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す本田 直之

東洋経済新報社 2005-06-01
売り上げランキング : 2484

おすすめ平均 star
star具体的なアクションとなると?
star翻訳になっていません。
star簡単に言えば個人戦略

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


まぁ、Amazonによる評価は分かれてますが、飛ばし読みする程度の価値はあります。

あ、点検読書、と呼んだ方が正しいかな。笑

30分のテレビ番組にしては、内容が濃くて、良かったです。

内容とは関係ありませんが、インタビュー中、

勝間さんの記憶力の良さ・要点を把握する能力の良さが光っていて、

それによって我々視聴者は会話をフォローしてゆく事ができているのかな、という気がしました。

毎週木曜日、教育テレビ22:25分からだそうです。

さて、次回も楽しみだ。

エイプリルフール終了後も

Youtubeのネタが残ってますね。

埋め込むと上手くできないので、リンクを。


まぁ、これも文化かな。


そういえば、去年は「ペンギンが空を飛びました」ってニュースが傑作だったけど、

今年はどんなのがあったのかな?笑

探してみると、楽しそうです。

2009年4月1日水曜日

麻生首相から、子育て支援や、子ども・若者支援への充実指示が出ました!!

麻生首相から、子育て支援や、子ども・若者支援への充実指示が出ました!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/04/post-c094.html?cid=35942134#comment-35942134

勝間和代さんのブログより。

随分前から、ラフにまとめると

「所得再配分に問題があるのに、自己責任論によって若者が押しつぶされている。日本は若者にもっとお金を使うべきである」

と訴えていた勝間さんですが、ついにそれが実現しそうです。

大臣記者会見の要旨はコチラ

それにしても、勝間さんには頑張ってもらいたい物です。

本も書いて、会議にも出て、政策意見も通して、エネルギッシュで凄いですね~。

僕も見習いたいです。

衝撃的なニュースだったので、最後に。

これで寝ます。笑

就職活動と親

子どもの就活に親が出る 説明会代理出席、大学側も支援

さすがにフザけすぎでしょ。笑笑

  昨年11月、リクルートが開いた就職イベントには、昨年の2倍以上にあたる約4万6千人の学生が詰めかけた。なかにはところどころに親らしき人の姿も。主催したリクルートによると、「子どもが来られないので代わりに来た」「親としても見ておきたい」など、出席する親は最近少なからずいるのだという。
  「就職ジャーナル」編集長の川上直哉さんは「年々就職活動について親の関心は高まっている」という。編集部には親から「子どもが就職活動に動く気配がない」「聞いたこともない会社の内定をもらってきた」「子どもの代わりにエントリーシートを書いてもいいものか」といった不安や疑問が届く。
もう、本当に呆れるしかない。

子供がどんな就職先を受けようとしているのか興味を持つ親がいるのは分かるが、

子供の代わりにES書こうとする親がいるのは意味が分からない。

第一、ESっていうのは志望動機・自分の強みを書いて会社への熱意をアピールする物なのに、それを本人が書かなかったら、面接まで行った後に整合性が取れるわけが無い。という事はその会社は受からないという事に等しい。
「就職活動は学生が最初の挫折を味わう場。親はとって代わるのではなく、あくまで子どものサポートを」
という言葉も、最近の人たちは20年以上生きてきて、挫折を味わった事が無いのか!と嘆きたくなるし、
大学側も、保護者だけを集めて「就職説明会」を開くなど対応を始めている
のも、大学の存在意義を取り違えていて、おかしい。

当たり前だが、大学というのは学問を行う場であって、就職を支援するための訓練学校ではない。

もちろん、大学でできた人脈が就職に活きる事はあるだろうけど、大学が親に向けて説明会を開くのは何か違う。
「どの企業に行くのかの最終決定では保護者の意見が強い。言われて就職しても、すぐ辞めてしまう学生もいるので、親子の間での話し合いをお願いしている」
という中央大学のキャリアセンターの言葉が正しいとしたら、親がいかに子供を信頼していないかを嘆くしかない。

とりあえず、親も子供も幼稚化してるな~という気がした。

本当はこのまま寝るつもりだったんだけど、どうしても書かないと気がすまないほどのニュースだったので、書かせてもらいました。

おいおい

ざーっとニュースを眺めてた中から気になった物を。


あ、漢字読めないだけじゃないんだね、この人。
経済通なんじゃないの?笑笑


まぁ、良い方向といえば良い方向だよね。
時代の流れを感じます。


昔わーって取り上げられた後、今ではアスベストって聞かなくなったけど、問題はまだ残ってるんだね。
そういえば築地移転もアスベストが原因だよね。
まだ移転してないし、移転先のはずだった豊洲では土壌汚染が確認されたりして、当分は動きそうに無いですね。
まぁ、何か建物によって体が侵される、ってのが怖いですね。


他にも色々あったんだけど、とりあえずこんな感じ。

テレビみたいにCMが無い分、ネットだと集中してニュースが見られるから良い。

いよいよ3年

昨日、「資料配布」と言われて、大きな旅行用のガラガラ引きずる鞄を持っていったのですが、

結局封筒一枚だけだったので、凄い恥ずかしい思いをしました。

資料受け取って、秋山さんの研究室にお邪魔して雑談をして・・・

自由研究セミナーで一緒だった3人とご飯を食べ、

履修登録に関連する説明会に出席し、

ゼミ試験前の女の子二人を教室で教え、

って感じの一日でした。

頑張れ、理沙!笑


そして、今日はゼミ試験ですね。

皆、いい結果が出るといいな~。

前にも書いた通り、僕はPCP試験受かったのでゼミも内定もらっていて、

家で時間割を考えてます。

履修案内と時間割を片手に3時間・・・

だいぶ形になってきました。

一応、初回の授業に出るやつだけ予定表に上げてみたんだけど、まだ変わりそう・・・。

「僕と一緒の授業を取りたい!」なんていう奇特な方がいらっしゃれば、Webの方を随時更新するんで、見てください。笑笑

明日以降、○○説明会・△△ガイダンスとか色々あるのかな、と思って予定を空けておいたら、

4月7日のPCP Orientation/Day Campの日まで何も無いらしい。

超ヒマだから、今のうちにDOCG全部覚えよう~。


本たくさん読もう。

読書ブログの更新速度が遅いってブーブー言われてるので。笑笑