2009年12月31日木曜日

ブログの在り方

ついさっき、社会人の方からメールをいただいて、

このブログの内容が一部過激すぎる事、

実名で書く事は就職にマイナスになりかねない事を指摘されました。

僕としては、

実名を出さない範囲内で、

「身の回りにあった事を、事実どおりに発信する事」

「その時に思った事を、誤解を恐れずにそのまま発信し、等身大の自分を記録する事」

を趣旨に書いてます。


それが、「誹謗中傷」の類になっていると感じる場合があるのなら、

いつでも削除要請に応じます。

(連絡先はブログ右側にあります)


ただし、今のところは、このブログの在り方を変えるつもりはありません。

Controversialなのは百も承知なんだけど、

自分を抑えてまでも、「無難」を取りたくは無い。

自分の行動を変える時は、

屈服して変えるのではなくて、

納得して変えたい。

逆に、納得さえしてしまえば、

僕の行動が変わるのは早い。

しかも、屈服したら成長できないけど、

納得できたら成長できる。


僕は常に、自分が「正しい」と思う道を進んでいく。

その「正しい」というのが、徐々に変わっていっていくだけ。

そういう意味では、

去年も、今年も、来年も、

何も変わらない。

2010年も、失敗を恐れずに、

自分が「正しい」と思った道を進みたいと思う。

その「正しい」の基準がさらに進化して、

より色々なシチュエーションに対応できて、

より「良い」「正しいの基準」に到達できますように。

来年は、どんなドラマがあって、

どんな出会いがあるんだろう?

と思うと、楽しみ。

その成長機会に全力でぶつかっていって、

時には色々な人の反発を買うこともあるだろうけど、

一個一個を自分の血肉にしていきたい。


2010年も、妥協の無い年にしたいな。

2009年12月30日水曜日

ゴルフ

アイアンを買ってもらったり、

道具を一通り揃えてもらって、

今日は、1年ぶりにラウンドしました。

ゴルフクラブを初めて持ったのは小学生の頃だったけど、

6年間のブランクがあったりして、

初ラウンドは大学の時で、

それ以来、毎年末にジャカルタでラウンドするのが恒例となり、

そしてようやく、まともに回れる感じになってきました。

とはいえ、143で回ってたけど。笑笑

パターの感覚と、短いアプローチの感覚が身につけば、

ちょっとは良くなるかな。


18ホールって案外長い!

めっちゃ疲れました。

いい運動だ。笑笑

2009年12月29日火曜日

工場見学

今日は、凸版印刷の工場を見学しました。

ジャカルタから車で一時間くらい行ったところに工場があって、

洗剤の詰め替え用の容器とか、

食品の包装物とかが製造される工程を、

直接見てきました。

写真NGだったので、ここで共有できないのが残念ですが、

とても衝撃的な事が、いくつもありました。


例えば、

人件費は日本の1割程度で、

資本の方が高くつくから、

不良品の検査は手作業だったりする事。

初めて、資本と労働って代替可能なんだな、って実感した。

経済学そのまんまって感じ。

しかも、この手作業はすべて女性が行う。

女性の方がまめだからだそうだ。

これは、日本やインドネシアだけじゃなくて、世界共通なのかも。笑笑


工場長さんから直接、3時間もお時間をいただいて、

とても詳しく説明していただいたのですが、

あまりここで書くのは良くないのかもしれないので、

とりあえずはこれくらいにします。

生産する包材の原料は、

フィリピンだったり、日本だったりから輸入して、

生産した包材は、

インドネシア国内が大半だけれど、

日本含め近隣諸国とか、

遠いところだと、アメリカや南アフリカなんかにも輸出されるらしい。

世の中、グローバルなんだな、って実感しました。

見学を頼んでみてよかった。


Globalizationとか、「アジアの生産システムが・・・」

なんて授業でよく聞くけど、

百聞は一見にしかずだね。

授業で習ったことは忘れても、

今日見たことは、おそらく忘れないと思う。


ちなみに、正社員じゃない単純労働者は、

最低賃金の月1万円くらいで働いているのだそう。

2009年12月27日日曜日

葉書

今日、ジョギングから帰ってきてポストを開けると、

玉寿司の中野里社長から葉書が届いていました!

「出会いにありがとう!」

「先日は名刺交換させていただきありがとうございました。」

という内容のもの。

中野里社長とは、

流磨会で講演を聞かせていただく機会があり、

一度だけお会いして、名刺交換をしただけの関係です。

ビジネスパートナーになりそうでもなく、

ましてや大口の顧客になりそうでもない、

大学生の僕に対してもそういう葉書をくださった。

それが、とても嬉しい。


僕からは、翌日くらいにメールを差し上げたと思うのですが、

それ以来返信してないな。

僕の欠点の一つで、

アップダウンが激しくて、

アップな時の外向的な様子と、

ダウンな時の内向的な様子の差が激しい。

常に外向的であれたら、

もっともっと、人生の幅が広がるのにな。


最近、思うのは、

いかに人を大切にできるかが、

その人の将来を大きく左右する、という事。

中野里社長もそうでしたが、

名刺交換をして数週間くらいに、

葉書を送ってきてくださる方がいらっしゃいます。

「出会いに感謝!」とか「今後ともよろしく。」といった物。

受け取る方は感じないけれど、

書く側は、毎月、数百枚~数千枚出してるんだよね。

そういった事をされてる方は、

たいてい、色々な人とつながっている。

そういった細かい心配りができる人は、

人脈もつながるわな。


そういう長所を盗めれば、

もっと素晴らしい人間になれると思う。

緊急事態:私の牧場に虫が発生しました。殺虫して下さ…

サンシャイン牧場離れですかね。

mixiの画面には、

多かれ少なかれ、

みんなこんなメッセージが並んでると思います。

これ、このまま放置されると、

アプリ欄が完全な雑音と化すけど、

mixi側はどう対応するんだろう?

とりあえず、様子見。

2009年12月26日土曜日

こりゃ無理だ。

ふとした疑問

日銀って株式会社だよね?

利益って出てるの?

株主に配当とかしてるのかな?

公的機関だと思ったから、ちょっと不思議。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

答えがウェブ上に転がってましたね。

Wikipediaによれば、

日本銀行(にっぽんぎんこう、英語名: Bank of Japan)は、日本銀行法に基づく認可法人であり、日本国中央銀行である。略称は日銀にちぎん)。

という事だそう。

しかも、日銀HPには、

日本銀行は、特別の法律(日本銀行法)により設立され、設立に関し行政庁の認可を要する「認可法人」と位置付けられています。このため、商法上の法人(株式会社など)や民法上の法人(社団法人、財団法人)、総務省の定めるいわゆる「特殊法人」、「独立行政法人」には該当しません。

とバッサリ。

では、なぜ僕が株式会社と勘違いしてしまったかというと、

証券コード8301

として、上場・取引されてるからです。

調べてみると、

出資者には出資口数を証した「出資証券」が発行されるが、出資証券はジャスダック証券取引所に上場され、株券に準じて取引されている

のだそう。
  • 経営に関与できない。
  • 役員は選べない
  • 剰余金の配当は5%以内
  • 解散した場合の残余財産は、すべて国に帰属する

という面白いルールもあるのだとか。

やっぱり、特殊なんですね、日銀。

まぁ、34%の株が外資に支配されて、

日銀総裁が外国人になったら大変ですが。笑笑


2009年12月25日金曜日

クリスマス

業務拡大すればうまくいくのは好況の時だけで、

不況においては選択と集中が要求される。

そういう意味では、今は不況なんだろうな。

今日の午前中は、就職課へ顔を出してメールチェック。

その後は、

次世代リーダー養成塾の同窓会実行委員長の引継を行うため、

銀座の銀行へ行って事務処理。

結局、頼まれたから形式的に引き継いだけど、

僕自身あまりコミットできていなかった事に加え、

「実行委員長って、重荷だな。それなりに形にできるかもしれないけど、やりがいが感じられないな。」

なんて思ってたら、

僕の取った行動がお偉いさんの怒りに触れちゃったみたいで、

結果的に上手く代表から引き下ろされ、

そのまま実行委員会からも離れました。

まぁ、過去の遺産の精算ですかね。

これで、すっきり、色々と活動できる。

そう考えれば、一時間半のコストは、そう高く無い。

同窓会事務局にとっても、

モチベーションが低い中で僕が代表をやっているのはマイナスだろうし、

お互いにとって、Win-Winだったんだと思う。

経済学でいう、ロックイン効果ってやつだったのかもしれない。


午後は、就職課で「学生と政治をつなぐ会」関連の仕事を済ませ、

大学へ行って遅い昼ごはんを食べながら、名刺をピックアップし、

六本木のアカデミーヒルズへ。

ここで、偶然にもアメリカから帰国中のHirokiと遭遇。

元気そうで何よりでした。

さらにさらに、偶然にも岩田裕子さんとお会いして会話をする事ができました。

ご職業は、ジュエリーや妖精に関するエッセイストだそうです。

アンデルセン童話の"The Snow Queen"をおすすめされ、

僕にしては珍しく童話を読みました。笑

あと、Economistの最新記事調べて、

1時間くらいで新宿へ出発。



「学生と政治をつなぐ会」ウェブサイトに関する打ち合わせ。

イメージ等をお伝えしただけで、

具体的なレイアウト・デザイン等を考えて、完成まで導いてくださるらしい。

さすが、プロです。頭が上がりません。

いくら真剣に考えたとはいえ、

全くの素人の学生の(というか、殆ど僕の)アイデアがベースになっているので、

実際の形にするところまで落とし込めていない。

そこの「想い」を汲みとって形にしてくださるというのだから、

もう、本当に驚きです!


夜は、新宿でワインを2本仕入れ、

あと、Chambolle Musigny V.V. '07

の生産者比較、なんていう面白いイベントがあったので、

Dominique Laurantと、もう一人の作り手さんを比較して飲んでみた。

ワイン好きには、上の一言でわかると思うんだけど、

そうでない人のために説明をしておくと、

生産地:フランス・ブルゴーニュ地方のシャンボール・ミュジニー(人口313人の村)
ぶどう品種:ピノ・ノワール100% (しかも、樹齢60年以上の古樹)
年度:2007年

までは一緒で、ただ作り手さんだけが違うという事。

その繊細な違いが、僕に分かるのか!?

と思って、飲んでみると・・・

最初、Dominique Laurantはパッとせず、

もう一本の方が香草の香りがフワッと広がってきた。

だけど、少しだけ起こしてみると、あまり広がりが感じられず、

逆にDominique Laurantの方は、

ヴァニラやロースト香のニュアンスが加わり、

しかも、スミレのような、しかもどこかスパイシーな香りが広がる。

Dominique Laurantの方が、複雑味があって好みだったなぁ~。

なんて、ひとりでクリスマスを楽しみ(笑)

帰路へと付く。


今年は、クリスマスっぽい事はしなかったなぁ~。

4年続いてた彼女とは別れたのも、未だに響いてるし、

そこらへんは、来年の課題かな。

そうそう、とある研究によると、男性の方が恋に落ちやすく、冷めにくいんだって。笑


でも、人間関係広がって、人生充実して、

すっごい飛躍の年だったと思う。

こんな素晴らしい一年間を過ごせた事に感謝!

年賀状

今年の年賀状は、

昨年、無事に印刷し終わり、

全員に一言ずつ書いて、

郵便局へ届けました。

去年と比べると、枚数が倍くらいになって、

国会議員やら社長やら、

色々な人に知り合ったな、お世話になったな、

と振り返ってました。

去年のブログを読み返すと、

こんな事書いてますね。

自分にとって本当に重要な人間関係ってほんの僅かで、

その周りには、

とりあえず戦略的に作られた人間関係や、

どうでもいい人間関係、

発展性がない人間関係、

そんなもんばっかなんだな~って思った。

今年は、全員に一言どころか、

二言も三言も書きたくなるくらいだった。

人間関係、広がったな~。

2009年12月23日水曜日

渋谷・友達・ゴール

Dining Restaurant ENGAWAというお店がオススメ、

という事は、以前お話したと思います。

このブログの読者の中には、

一緒にこの店に行った人もいるかもしれませんね。

さて、先日、「こころ美容師」こと、

銀座で美容師をされている、元プロボクサーの菅生周作さんと知り合い、

僕の友達と3人でこの店を訪れました。

その時の様子はコチラ

なぜか、僕が大学の代表のような書かれ方がされてますが(笑)

これは名刺が、PCPの代表の名刺だからであって、

変な意図は無いですよ。笑笑

ハイネケン(エクストラコールド)と、生牡蠣がおいしかった~!

新しい知り合いが出来ると、

このお店に連れてきて一緒にご飯を食べていたので、

色々な出会いの思い出があるな~。


最近は、少し突っ走りすぎていて、

プライベートな生活がおざなりになってたかもな、

なんて振り返って思った。

僕の時間の使い方って、

仕事or一人が99%だから、

友達とワイワイ!ってのが少ないんだよね。


「友達に何を求めますか?」と聞かれたら、

少し困惑して、

「自分に新しい視点、視座を与えてくれる事」

と応えた。

友達は「成長嗜好が強いんだな~」と一言。

皆さんは「安らぎ」なんだそう。

なんか、その辺り、よく分からないんだよね。


就職課の内田社長と出会って、

「人脈」とは、目標を達成するための最短のルートを提供してくれる人であり、

つまりは、アドバイザーのような関係の人たち、

という事がようやく分かってきた。

人脈をどのようにすれば作れるのかも分かってきたし、

(まだまだ未熟ですが)

それが無限の可能性を秘めている事も分かった。


PublicとPrivateの間くらいの位置の関係の人たちが人脈。

僕の課題は、Privateな関係性の構築なのかもしれないな。

そんな事を思ってしまった。


皆が当然のようにできる事ができず、

皆がなかなか出来ない事が、簡単にできてしまう。

昔から、僕はそんな人です。

2009年12月22日火曜日

品位

そういえば、日曜日に就職活動の勉強会に参加した時、

「まぁまぁなんだけど…品位が無いよね。恋愛対象にはならなさそうな感じ」

って言われました。

う~ん、そう言われると困っちゃう。

「品位」って何だろう?

Wikipediaによれば、

品位(ひんい、dignity)とは、気高く尊敬を買う人徳と品格に満ち満ちている様をいう。

という事らしい。

でも、そんなんじゃないんだろうな。

久々に面と向かって、

分かりやすく改善点を突きつけられた。

おそらく、相手が思った以上に、

僕はそういうのを噛み砕く(≒引きずる)タイプなので、

あと一週間くらいは「品位」について考えてるかも。笑

ちょっと面白い事件だったので、

ブログにも書いてみました。

考える/行動する

今日は、6割くらいを就職課で過ごしました。

会議とかPC作業とか、疲れた~。

でも、「学生と政治をつなぐ会」関連で、

少しずつ形になっていきそうです。

思うんだけど、頭が良い人でも、

行動力があるとは限らない。

頭が良いのに、行動力が伴わないと、

指図だけする、面倒な人になってしまう可能性が大。

「それって実行できるんですか?」

っていうのを、

真剣に考えなきゃだね。

2009年12月17日木曜日

取材@横須賀

今日は、横粂先生を取材しに、

横須賀の事務所まで行きました。

政治家の事務所ってどんなんだろう~?

という疑問を持っていたのですが、

行ってみると、

子供用の遊び場が入り口にあったりして、

とても意外でした!

取材は、お蔭様で順調に行きました。


ただ、スーツを着たのに、ネクタイを閉め忘れる、

という人生最大の凡ミスをしました。

しかも、秘書さんが撮影した写真が、

横粂先生のブログに載るのだとか。


とはいえ、とても面白い話が聞けました。

取材原稿等は、

現在立ち上げ中のウェブサイトにて公開しますね。

2009年12月15日火曜日

25時間目

最近、睡眠時間を削っても、

削り幅が1時間くらいであれば、

パフォーマンスを落とさない方法を見つけました。

簡単に言ってしまえば、

「目的意識を持つ」

とか、そういう精神論に近い部分なんだけど。

でも、おかげさまで作業可能時間が増えました。

一日の25時間目を発見した気分です。

とはいえ、今のままのタスクを全部一人で抱えるのは相当エグイ。


どっかの営業さんは深夜でも即答でメール返ってくるし、

どっかのコンサルの方は徹夜でやってるし、

そういうのは自分には無理なんだろうけど。


2009年12月13日日曜日

リア充

今日は、常見陽平さんと夕飯を食べました!

常見さんのブログにも、若干かかれてますね。

就職について、仕事について、色々とお話を伺う事ができて、

とても刺激になりました。

慶應の内定率は65%(10月1日現在)らしいけど、

一般大学の内定率が62%らしいので、

慶應は一般大学とほとんど変わらないとの事。

「慶應」という肩書きが付くと求められる水準が高くなって、

「普通」の学生が落ちるとい事もあるのだとか。

あと、オススメのインターンはP&Gとコンサル、

人気通りなんですね・・・。

僕はP&GのF&Aに応募したのですが、

面接で落ちてしまったので、

将来はP&Gが僕を採用しなかった事を後悔するような、

そんな人材になりたいと思います。

2009年12月12日土曜日

今週末は山場

今週末が一つの山場みたい。

スケジュールが詰まってて、

やる事もいっぱい!

とりあえず、全てのやるべき事を終わらせて、

火曜日のオフまで突っ走る事を目標にします。

代表権限のある仕事がマルチタスクで迫ってきて、

就活もあって、大学の宿題もあって、

その他、細かな活動の細かな処理もある。

大学の宿題は事務作業だし、

就活は息が結果が見えなくて不安だけど、

(慶應の大学4年生の内定率は10月1日現在で65%らしい・・・)

でも、学外の仕事がワクワクする事でいっぱいで、

とても楽しそう!

とりあえず、時間が無いぞ~!

頑張ろう~。

2009年12月10日木曜日

取材

今日は、自民党党本部へ行き、

遠藤利明先生の取材をしました。

文部科学大臣経験者です。

「学生と政治をつなぐ会」の取材活動も、

いよいよ大物政治家にアプローチできるようになってきました。

とても参考になるお話を聞く事ができたのですが、

内容は、1月頃に出来上がるであろう、ウェブにて!


夜は、オールインワンソリューションに出向き、

ウェブサイト作成の方針等についての会議。

社長から直接、色々なアドバイスをいただきました。


少しずつ活動の幅が広がっている。

就職活動も力をいれなきゃだけど、

人生、アクセル全快で色々やりたいです。

一日24時間以上欲しい!


結果がついてきても、ついてこなくても、

とりあえず、全力で駆け抜けようと思います!

2009年12月6日日曜日

JT

今日は、就活系のセミナーで、

JTのケース問題をやりました。


JTって、超巨大企業だったんだね。

たばこだけじゃなくて、

食料品はキリンよりも大きいくらいだし、

医療品もやってるんだね。

自分って、知らない事多いなぁ~って

驚かされました。


セミナー後は、その場にいたメンバーでご飯に行ったんだけど、

面白い人達と知り合えて、今後が楽しみです。

就活を通じて、

いろんな人と会える。

それって、とても良い事。

2009年12月3日木曜日

夕食

作業の合間に夕食を食べました。

とんかつにしたんだけど、

ご飯食べる時間があまり無い、

やるべき事がありすぎる、

と、かなりイライラしてたら、

店員が「ありがとうございました」

と笑顔で接客してくれて、

イライラが一気に落ち着いた。


あ、別に男性の店員だし、

変な意味じゃないんだけど。笑

でも、ああいう接客ってうれしいな~

って思えました。


ちょっぴり幸せな気分になりました。

カナダより

留学に行っている友人とSkypeをしていたら、

相当な境地にたどり着いたので、

せっかくのFindingsを、皆さんにも共有します。


仕事上で必要なのは、

Human Skillとか、コミュニケーション能力、って言われるけど、

それは表面しか見えていなくて、

おそらくSkillではなくて、"Human itself" なんだと思う。

もっと言えば、Personality。


仕事もプライベートも、

結局はPersonalityが土台にあって

それが環境に反応しているという点では一緒。

ただ、環境がビジネスなのか、友人と食事なのか、合コンなのか、

等で、Responseが違うだけ。

そこの上に、Skillとかで化けの皮で武装してるだけ、って感じかな。


それでは、このPersonalityをどう向上させるか?

方法は二つ。


一つ目は、周りの良いところを取り入れようと努力する事。

周りに優れた人がいたとしても、

その人が言うすばらしい事に対して、

ありのままで反応していては、自分のPersonalityは変わらない。

ただ、自分のResponseが変わるだけ。

でも、その人の自分より優れている点を取り込もうと努力し続ければ、

自分が本質的に向上していく。

この差って大きいんだよね。


第二の方法は、全力で頑張る事。

能力が100あるとして、

余裕をみて70とか80とかでやってたら、

能力は100のまま。

でも、100をやり続ける事によって、

そして場合によっては101に挑戦する事によって、

自分のキャパシティが増えていく。

今度は101が自分にとっての100%になる。

自分の本質的な部分が変わる場合って、

こういう漸次的な変化よりも、劇的な変化が多いけど、

限界までいってるかどうかが大事だと思う。

失恋して成長できるのは、自分が全力でその人に向かっていったからで、

80%の力でその人に向かっている人は、

全然成長できないんじゃないかな?


言ってしまえば、

第一の方法は、外部から影響されて自分が向上するケース

第二の方法は、内部からきっかけが作られて、自分が向上するケース


こんな話があっという間にできあがるって、凄いね。

銀座

昨日は、

政治家の取材プロジェクト等でお世話になっている、

株式会社就職課の内田社長と、

就職活動でお世話になっている、

日本IBMの上田さんと共に、

銀座で夕飯を食べました。


あの二人はおそらく、上手くいくだろうな~という感じ。

久しぶりに、紹介して良かった、という感じです。


ちなみに、人を紹介してもらったら、

紹介者を立てる事がスゴイ大事。

それができるかできないかが、

人脈がどこまで広がるかの分かれ目だと思う。

「○○さんを紹介してくれてありがとう。

あの後、一緒に△△へ行き、お蔭様で仲良くなる事ができました。

今度は3人で食事へ行きましょう」

と言える、余裕があるといいですよね。

そういう細かいところが、

長い時間をかけて、大きな差に変わっていくんだな、

と感じました。


女の子がいるクラブに人生初潜入したり、

銀座で流行(らしい)の蕎麦やに連れて行ってもらったりした事は、

知りたい人は聞いてください。笑

試写会

ゴールデンスランバーの試写会に行ってきました。

マスコミ限定試写会で、

一般公開は1月末だそうです。

@東宝の試写室。

いや~いい映画だった。

色々考えさせられました。

監督は何を訴えかけたかったんだろう?

国家権力の肥大とか、不条理さとか?

人と人の信頼は強い、っていう事?

とりあえず、なかなか良い映画でしたよ。

一見の価値アリです!

2009年12月2日水曜日

学生と教員の差別


これって、違法じゃないの?

大学の教育サービスにお金払ってるのは学生側で、

教職員はそこから給料をもらう側だよね?

こういうのって、理不尽だと思う。

2009年12月1日火曜日

あたふた

ムーアの取材が、

諸々の事情によって

独占取材ではなく囲み取材になり、

僕はただ見ているだけになりました・。

@ペニンシュラ東京

バリュー出せなかった・・・。

でも、25分/5媒体という短い時間の中で、

映画製作の中での苦労話、

自分の活動に対する意気込み、

色々聞けました。

日本のマスコミはとても残念で、

昨日の記者会見で、マイケルが

「日本は昔は良かったが、アメリカを真似し始めてから、段々とアメリカ的な社会問題が出始めてきた。」
「日本は、日本らしく、日本のままでいて欲しい」

という感じで、良い話をたくさんしてたんですが、

結局は、JALで荷物なくした話とか、

力士が行くようなお店で洋服を買ったとか、

そういう前座の話を全面的に報道する。

ちなみに、今日、印象に残ったのは、

金融危機を繰り返さないためには、

「今やってる事は、お金の面だけでなく、社会全体にとっても良いのか?」

を考える事、だそうです。

「三方良し」に似てるな~

なんて感じました。

という訳で、マイケルから学ぶ事も多かったので、

とりあえずは満足、という事にしましょう。

明日は、P&Gの面接だ~。

マイケル・ムーア


昨日は、マイケル・ムーアの

初来日記者会見に行きました。

『キャピタリズム~マネーは踊る』

という新作の映画のPRでね。

小倉優子や森永卓郎もいました。

ちなみに、記者会見にはカメラがたくさんあって、

すごいビックリしました。

何せ、記者会見なんか初めて行ったので。

カメラで撮影しちゃダメな場面を撮影して、

怒られたりもしましたが。苦笑

学生なので知らない事がいっぱいありますが、

芸能の世界の様子が少し垣間見れた気がしました。

肖像権とかって、厳しいんだな。

(この写真は、WEB上の記事から取ってます)

今日は、独占取材やるみたいです。

楽しみ~!