2009年9月16日水曜日

インターン@リクルート 二日目

今週は、リクルートのインターンやってます。

学生でグループを組んで、

一つのビジネスプランを立てる、という物。

今、まず猛烈に感じてるのは、

「このインターン、続けて意味があるんだろうか?」

というところ。

要するに、ビジネススキルが得られる、とか色々言うけれど、

結局はインターンという形で無給で学生を雇って、

良いビジネスプランがあれば実行していこう、

という感じがするという事。

結局は、「搾取」だな、なんて考えてると、

なかなかモチベーションが生まれてこない。笑


次に思うのは、学生がグループを組むと、

純粋な体力勝負になりがち、というところ。

学生と社会人の一番の差は、

時間をコストとして考えているかどうか、だと思う。

作業の中に「時間」の次元がきっちり入ってきていると、

それが立派な社会人。

時間を越えて、

「今日の宿題は・・・」

とか、

「もっと○○の部分について話したいよね・・・」

とかやるのは、やっぱり学生的だな、って思いました。

僕は、頭良く、

最低限の時間・労力で、最大限のアウトプットを目指したい方なので、

少し、そういう学生的なやり方には苦労してます。笑


まぁ、そんな感じ。

でも、仮説検証するのとかは良いし、

「リクルート的」な考え方、物事の進め方については、

何となく伝わってきたかもしれないなと思う。

2 件のコメント:

Ryu さんのコメント...

初めまして。あまりにも共感する部分が多かったのでついついコメントしてしまいます。私も同じく昨年リクのサマーインターンを受けてました。

>結局はインターンという形で無給で学生を雇って、良いビジネスプランがあれば実行していこう、という感じがするという事。

最初はそれも感じていましたが、そもそも学生が短期間で考えて出るようなことはすでに社員が考えてるって話だったのでそれはなかったですね。

ただ、時間をコストとして考えるというのは学生には難しいのかもしれません。それは社会人になれば当たり前の考え方だと思いますが、それを学ぶ意味もインターンには込められているのかもしれませんね。

金森さんはすでにそういう考え方ができているので一歩上の視点でものごとを捉えているように感じました。

今年のインターンは昨年と形式が変わっているのかもしれませんが、グループでやると大変なこともあるかと思います。終ってみて、なんだかんだリクルートの考え方は役にたっているので続ける意味は何かしらあったので頑張ってください!

突然のコメント失礼致しました。

金森 俊揮 さんのコメント...

Ryuさん:

コメントありがとうございます。

>最初はそれも感じていましたが、そもそも学生が短期間で考えて出るようなことはすでに社員が考えてるって話だったのでそれはなかったですね。

おっしゃる通りです。
今年のテーマは医療分野なのですが、社員が考えて行き詰っているところを学生で考える、という感じでした。
学生が5日間(実質2日半)で考えた事に対して、同テーマをずっと扱ってきた社員さんが批判する形でした。
「それは昔やろうとしたけど、○○の面や××の面から厳しい」
というフィードバックがちらほらありました。
社員さんによれば、昨年度の優勝班の班は、その後一ヶ月間かけて(学生が)ブラシュアップをし、経営企画会議で取り上げられたと聞きました。

>ただ、時間をコストとして考えるというのは学生には難しいのかもしれません。

そうかもしれないですね。
経営側から考えると、5人班で時給1000円のコストがかかるので、1時間当たり5000円分のアウトプットが必要、
と考えると、発言の方向性とか、言葉の選び方とか、考えると思うんですが・・・。