2009年12月31日木曜日

ブログの在り方

ついさっき、社会人の方からメールをいただいて、

このブログの内容が一部過激すぎる事、

実名で書く事は就職にマイナスになりかねない事を指摘されました。

僕としては、

実名を出さない範囲内で、

「身の回りにあった事を、事実どおりに発信する事」

「その時に思った事を、誤解を恐れずにそのまま発信し、等身大の自分を記録する事」

を趣旨に書いてます。


それが、「誹謗中傷」の類になっていると感じる場合があるのなら、

いつでも削除要請に応じます。

(連絡先はブログ右側にあります)


ただし、今のところは、このブログの在り方を変えるつもりはありません。

Controversialなのは百も承知なんだけど、

自分を抑えてまでも、「無難」を取りたくは無い。

自分の行動を変える時は、

屈服して変えるのではなくて、

納得して変えたい。

逆に、納得さえしてしまえば、

僕の行動が変わるのは早い。

しかも、屈服したら成長できないけど、

納得できたら成長できる。


僕は常に、自分が「正しい」と思う道を進んでいく。

その「正しい」というのが、徐々に変わっていっていくだけ。

そういう意味では、

去年も、今年も、来年も、

何も変わらない。

2010年も、失敗を恐れずに、

自分が「正しい」と思った道を進みたいと思う。

その「正しい」の基準がさらに進化して、

より色々なシチュエーションに対応できて、

より「良い」「正しいの基準」に到達できますように。

来年は、どんなドラマがあって、

どんな出会いがあるんだろう?

と思うと、楽しみ。

その成長機会に全力でぶつかっていって、

時には色々な人の反発を買うこともあるだろうけど、

一個一個を自分の血肉にしていきたい。


2010年も、妥協の無い年にしたいな。

2009年12月30日水曜日

ゴルフ

アイアンを買ってもらったり、

道具を一通り揃えてもらって、

今日は、1年ぶりにラウンドしました。

ゴルフクラブを初めて持ったのは小学生の頃だったけど、

6年間のブランクがあったりして、

初ラウンドは大学の時で、

それ以来、毎年末にジャカルタでラウンドするのが恒例となり、

そしてようやく、まともに回れる感じになってきました。

とはいえ、143で回ってたけど。笑笑

パターの感覚と、短いアプローチの感覚が身につけば、

ちょっとは良くなるかな。


18ホールって案外長い!

めっちゃ疲れました。

いい運動だ。笑笑

2009年12月29日火曜日

工場見学

今日は、凸版印刷の工場を見学しました。

ジャカルタから車で一時間くらい行ったところに工場があって、

洗剤の詰め替え用の容器とか、

食品の包装物とかが製造される工程を、

直接見てきました。

写真NGだったので、ここで共有できないのが残念ですが、

とても衝撃的な事が、いくつもありました。


例えば、

人件費は日本の1割程度で、

資本の方が高くつくから、

不良品の検査は手作業だったりする事。

初めて、資本と労働って代替可能なんだな、って実感した。

経済学そのまんまって感じ。

しかも、この手作業はすべて女性が行う。

女性の方がまめだからだそうだ。

これは、日本やインドネシアだけじゃなくて、世界共通なのかも。笑笑


工場長さんから直接、3時間もお時間をいただいて、

とても詳しく説明していただいたのですが、

あまりここで書くのは良くないのかもしれないので、

とりあえずはこれくらいにします。

生産する包材の原料は、

フィリピンだったり、日本だったりから輸入して、

生産した包材は、

インドネシア国内が大半だけれど、

日本含め近隣諸国とか、

遠いところだと、アメリカや南アフリカなんかにも輸出されるらしい。

世の中、グローバルなんだな、って実感しました。

見学を頼んでみてよかった。


Globalizationとか、「アジアの生産システムが・・・」

なんて授業でよく聞くけど、

百聞は一見にしかずだね。

授業で習ったことは忘れても、

今日見たことは、おそらく忘れないと思う。


ちなみに、正社員じゃない単純労働者は、

最低賃金の月1万円くらいで働いているのだそう。

2009年12月27日日曜日

葉書

今日、ジョギングから帰ってきてポストを開けると、

玉寿司の中野里社長から葉書が届いていました!

「出会いにありがとう!」

「先日は名刺交換させていただきありがとうございました。」

という内容のもの。

中野里社長とは、

流磨会で講演を聞かせていただく機会があり、

一度だけお会いして、名刺交換をしただけの関係です。

ビジネスパートナーになりそうでもなく、

ましてや大口の顧客になりそうでもない、

大学生の僕に対してもそういう葉書をくださった。

それが、とても嬉しい。


僕からは、翌日くらいにメールを差し上げたと思うのですが、

それ以来返信してないな。

僕の欠点の一つで、

アップダウンが激しくて、

アップな時の外向的な様子と、

ダウンな時の内向的な様子の差が激しい。

常に外向的であれたら、

もっともっと、人生の幅が広がるのにな。


最近、思うのは、

いかに人を大切にできるかが、

その人の将来を大きく左右する、という事。

中野里社長もそうでしたが、

名刺交換をして数週間くらいに、

葉書を送ってきてくださる方がいらっしゃいます。

「出会いに感謝!」とか「今後ともよろしく。」といった物。

受け取る方は感じないけれど、

書く側は、毎月、数百枚~数千枚出してるんだよね。

そういった事をされてる方は、

たいてい、色々な人とつながっている。

そういった細かい心配りができる人は、

人脈もつながるわな。


そういう長所を盗めれば、

もっと素晴らしい人間になれると思う。

緊急事態:私の牧場に虫が発生しました。殺虫して下さ…

サンシャイン牧場離れですかね。

mixiの画面には、

多かれ少なかれ、

みんなこんなメッセージが並んでると思います。

これ、このまま放置されると、

アプリ欄が完全な雑音と化すけど、

mixi側はどう対応するんだろう?

とりあえず、様子見。

2009年12月26日土曜日

こりゃ無理だ。

ふとした疑問

日銀って株式会社だよね?

利益って出てるの?

株主に配当とかしてるのかな?

公的機関だと思ったから、ちょっと不思議。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

答えがウェブ上に転がってましたね。

Wikipediaによれば、

日本銀行(にっぽんぎんこう、英語名: Bank of Japan)は、日本銀行法に基づく認可法人であり、日本国中央銀行である。略称は日銀にちぎん)。

という事だそう。

しかも、日銀HPには、

日本銀行は、特別の法律(日本銀行法)により設立され、設立に関し行政庁の認可を要する「認可法人」と位置付けられています。このため、商法上の法人(株式会社など)や民法上の法人(社団法人、財団法人)、総務省の定めるいわゆる「特殊法人」、「独立行政法人」には該当しません。

とバッサリ。

では、なぜ僕が株式会社と勘違いしてしまったかというと、

証券コード8301

として、上場・取引されてるからです。

調べてみると、

出資者には出資口数を証した「出資証券」が発行されるが、出資証券はジャスダック証券取引所に上場され、株券に準じて取引されている

のだそう。
  • 経営に関与できない。
  • 役員は選べない
  • 剰余金の配当は5%以内
  • 解散した場合の残余財産は、すべて国に帰属する

という面白いルールもあるのだとか。

やっぱり、特殊なんですね、日銀。

まぁ、34%の株が外資に支配されて、

日銀総裁が外国人になったら大変ですが。笑笑


2009年12月25日金曜日

クリスマス

業務拡大すればうまくいくのは好況の時だけで、

不況においては選択と集中が要求される。

そういう意味では、今は不況なんだろうな。

今日の午前中は、就職課へ顔を出してメールチェック。

その後は、

次世代リーダー養成塾の同窓会実行委員長の引継を行うため、

銀座の銀行へ行って事務処理。

結局、頼まれたから形式的に引き継いだけど、

僕自身あまりコミットできていなかった事に加え、

「実行委員長って、重荷だな。それなりに形にできるかもしれないけど、やりがいが感じられないな。」

なんて思ってたら、

僕の取った行動がお偉いさんの怒りに触れちゃったみたいで、

結果的に上手く代表から引き下ろされ、

そのまま実行委員会からも離れました。

まぁ、過去の遺産の精算ですかね。

これで、すっきり、色々と活動できる。

そう考えれば、一時間半のコストは、そう高く無い。

同窓会事務局にとっても、

モチベーションが低い中で僕が代表をやっているのはマイナスだろうし、

お互いにとって、Win-Winだったんだと思う。

経済学でいう、ロックイン効果ってやつだったのかもしれない。


午後は、就職課で「学生と政治をつなぐ会」関連の仕事を済ませ、

大学へ行って遅い昼ごはんを食べながら、名刺をピックアップし、

六本木のアカデミーヒルズへ。

ここで、偶然にもアメリカから帰国中のHirokiと遭遇。

元気そうで何よりでした。

さらにさらに、偶然にも岩田裕子さんとお会いして会話をする事ができました。

ご職業は、ジュエリーや妖精に関するエッセイストだそうです。

アンデルセン童話の"The Snow Queen"をおすすめされ、

僕にしては珍しく童話を読みました。笑

あと、Economistの最新記事調べて、

1時間くらいで新宿へ出発。



「学生と政治をつなぐ会」ウェブサイトに関する打ち合わせ。

イメージ等をお伝えしただけで、

具体的なレイアウト・デザイン等を考えて、完成まで導いてくださるらしい。

さすが、プロです。頭が上がりません。

いくら真剣に考えたとはいえ、

全くの素人の学生の(というか、殆ど僕の)アイデアがベースになっているので、

実際の形にするところまで落とし込めていない。

そこの「想い」を汲みとって形にしてくださるというのだから、

もう、本当に驚きです!


夜は、新宿でワインを2本仕入れ、

あと、Chambolle Musigny V.V. '07

の生産者比較、なんていう面白いイベントがあったので、

Dominique Laurantと、もう一人の作り手さんを比較して飲んでみた。

ワイン好きには、上の一言でわかると思うんだけど、

そうでない人のために説明をしておくと、

生産地:フランス・ブルゴーニュ地方のシャンボール・ミュジニー(人口313人の村)
ぶどう品種:ピノ・ノワール100% (しかも、樹齢60年以上の古樹)
年度:2007年

までは一緒で、ただ作り手さんだけが違うという事。

その繊細な違いが、僕に分かるのか!?

と思って、飲んでみると・・・

最初、Dominique Laurantはパッとせず、

もう一本の方が香草の香りがフワッと広がってきた。

だけど、少しだけ起こしてみると、あまり広がりが感じられず、

逆にDominique Laurantの方は、

ヴァニラやロースト香のニュアンスが加わり、

しかも、スミレのような、しかもどこかスパイシーな香りが広がる。

Dominique Laurantの方が、複雑味があって好みだったなぁ~。

なんて、ひとりでクリスマスを楽しみ(笑)

帰路へと付く。


今年は、クリスマスっぽい事はしなかったなぁ~。

4年続いてた彼女とは別れたのも、未だに響いてるし、

そこらへんは、来年の課題かな。

そうそう、とある研究によると、男性の方が恋に落ちやすく、冷めにくいんだって。笑


でも、人間関係広がって、人生充実して、

すっごい飛躍の年だったと思う。

こんな素晴らしい一年間を過ごせた事に感謝!

年賀状

今年の年賀状は、

昨年、無事に印刷し終わり、

全員に一言ずつ書いて、

郵便局へ届けました。

去年と比べると、枚数が倍くらいになって、

国会議員やら社長やら、

色々な人に知り合ったな、お世話になったな、

と振り返ってました。

去年のブログを読み返すと、

こんな事書いてますね。

自分にとって本当に重要な人間関係ってほんの僅かで、

その周りには、

とりあえず戦略的に作られた人間関係や、

どうでもいい人間関係、

発展性がない人間関係、

そんなもんばっかなんだな~って思った。

今年は、全員に一言どころか、

二言も三言も書きたくなるくらいだった。

人間関係、広がったな~。

2009年12月23日水曜日

渋谷・友達・ゴール

Dining Restaurant ENGAWAというお店がオススメ、

という事は、以前お話したと思います。

このブログの読者の中には、

一緒にこの店に行った人もいるかもしれませんね。

さて、先日、「こころ美容師」こと、

銀座で美容師をされている、元プロボクサーの菅生周作さんと知り合い、

僕の友達と3人でこの店を訪れました。

その時の様子はコチラ

なぜか、僕が大学の代表のような書かれ方がされてますが(笑)

これは名刺が、PCPの代表の名刺だからであって、

変な意図は無いですよ。笑笑

ハイネケン(エクストラコールド)と、生牡蠣がおいしかった~!

新しい知り合いが出来ると、

このお店に連れてきて一緒にご飯を食べていたので、

色々な出会いの思い出があるな~。


最近は、少し突っ走りすぎていて、

プライベートな生活がおざなりになってたかもな、

なんて振り返って思った。

僕の時間の使い方って、

仕事or一人が99%だから、

友達とワイワイ!ってのが少ないんだよね。


「友達に何を求めますか?」と聞かれたら、

少し困惑して、

「自分に新しい視点、視座を与えてくれる事」

と応えた。

友達は「成長嗜好が強いんだな~」と一言。

皆さんは「安らぎ」なんだそう。

なんか、その辺り、よく分からないんだよね。


就職課の内田社長と出会って、

「人脈」とは、目標を達成するための最短のルートを提供してくれる人であり、

つまりは、アドバイザーのような関係の人たち、

という事がようやく分かってきた。

人脈をどのようにすれば作れるのかも分かってきたし、

(まだまだ未熟ですが)

それが無限の可能性を秘めている事も分かった。


PublicとPrivateの間くらいの位置の関係の人たちが人脈。

僕の課題は、Privateな関係性の構築なのかもしれないな。

そんな事を思ってしまった。


皆が当然のようにできる事ができず、

皆がなかなか出来ない事が、簡単にできてしまう。

昔から、僕はそんな人です。

2009年12月22日火曜日

品位

そういえば、日曜日に就職活動の勉強会に参加した時、

「まぁまぁなんだけど…品位が無いよね。恋愛対象にはならなさそうな感じ」

って言われました。

う~ん、そう言われると困っちゃう。

「品位」って何だろう?

Wikipediaによれば、

品位(ひんい、dignity)とは、気高く尊敬を買う人徳と品格に満ち満ちている様をいう。

という事らしい。

でも、そんなんじゃないんだろうな。

久々に面と向かって、

分かりやすく改善点を突きつけられた。

おそらく、相手が思った以上に、

僕はそういうのを噛み砕く(≒引きずる)タイプなので、

あと一週間くらいは「品位」について考えてるかも。笑

ちょっと面白い事件だったので、

ブログにも書いてみました。

考える/行動する

今日は、6割くらいを就職課で過ごしました。

会議とかPC作業とか、疲れた~。

でも、「学生と政治をつなぐ会」関連で、

少しずつ形になっていきそうです。

思うんだけど、頭が良い人でも、

行動力があるとは限らない。

頭が良いのに、行動力が伴わないと、

指図だけする、面倒な人になってしまう可能性が大。

「それって実行できるんですか?」

っていうのを、

真剣に考えなきゃだね。

2009年12月17日木曜日

取材@横須賀

今日は、横粂先生を取材しに、

横須賀の事務所まで行きました。

政治家の事務所ってどんなんだろう~?

という疑問を持っていたのですが、

行ってみると、

子供用の遊び場が入り口にあったりして、

とても意外でした!

取材は、お蔭様で順調に行きました。


ただ、スーツを着たのに、ネクタイを閉め忘れる、

という人生最大の凡ミスをしました。

しかも、秘書さんが撮影した写真が、

横粂先生のブログに載るのだとか。


とはいえ、とても面白い話が聞けました。

取材原稿等は、

現在立ち上げ中のウェブサイトにて公開しますね。

2009年12月15日火曜日

25時間目

最近、睡眠時間を削っても、

削り幅が1時間くらいであれば、

パフォーマンスを落とさない方法を見つけました。

簡単に言ってしまえば、

「目的意識を持つ」

とか、そういう精神論に近い部分なんだけど。

でも、おかげさまで作業可能時間が増えました。

一日の25時間目を発見した気分です。

とはいえ、今のままのタスクを全部一人で抱えるのは相当エグイ。


どっかの営業さんは深夜でも即答でメール返ってくるし、

どっかのコンサルの方は徹夜でやってるし、

そういうのは自分には無理なんだろうけど。


2009年12月13日日曜日

リア充

今日は、常見陽平さんと夕飯を食べました!

常見さんのブログにも、若干かかれてますね。

就職について、仕事について、色々とお話を伺う事ができて、

とても刺激になりました。

慶應の内定率は65%(10月1日現在)らしいけど、

一般大学の内定率が62%らしいので、

慶應は一般大学とほとんど変わらないとの事。

「慶應」という肩書きが付くと求められる水準が高くなって、

「普通」の学生が落ちるとい事もあるのだとか。

あと、オススメのインターンはP&Gとコンサル、

人気通りなんですね・・・。

僕はP&GのF&Aに応募したのですが、

面接で落ちてしまったので、

将来はP&Gが僕を採用しなかった事を後悔するような、

そんな人材になりたいと思います。

2009年12月12日土曜日

今週末は山場

今週末が一つの山場みたい。

スケジュールが詰まってて、

やる事もいっぱい!

とりあえず、全てのやるべき事を終わらせて、

火曜日のオフまで突っ走る事を目標にします。

代表権限のある仕事がマルチタスクで迫ってきて、

就活もあって、大学の宿題もあって、

その他、細かな活動の細かな処理もある。

大学の宿題は事務作業だし、

就活は息が結果が見えなくて不安だけど、

(慶應の大学4年生の内定率は10月1日現在で65%らしい・・・)

でも、学外の仕事がワクワクする事でいっぱいで、

とても楽しそう!

とりあえず、時間が無いぞ~!

頑張ろう~。

2009年12月10日木曜日

取材

今日は、自民党党本部へ行き、

遠藤利明先生の取材をしました。

文部科学大臣経験者です。

「学生と政治をつなぐ会」の取材活動も、

いよいよ大物政治家にアプローチできるようになってきました。

とても参考になるお話を聞く事ができたのですが、

内容は、1月頃に出来上がるであろう、ウェブにて!


夜は、オールインワンソリューションに出向き、

ウェブサイト作成の方針等についての会議。

社長から直接、色々なアドバイスをいただきました。


少しずつ活動の幅が広がっている。

就職活動も力をいれなきゃだけど、

人生、アクセル全快で色々やりたいです。

一日24時間以上欲しい!


結果がついてきても、ついてこなくても、

とりあえず、全力で駆け抜けようと思います!

2009年12月6日日曜日

JT

今日は、就活系のセミナーで、

JTのケース問題をやりました。


JTって、超巨大企業だったんだね。

たばこだけじゃなくて、

食料品はキリンよりも大きいくらいだし、

医療品もやってるんだね。

自分って、知らない事多いなぁ~って

驚かされました。


セミナー後は、その場にいたメンバーでご飯に行ったんだけど、

面白い人達と知り合えて、今後が楽しみです。

就活を通じて、

いろんな人と会える。

それって、とても良い事。

2009年12月3日木曜日

夕食

作業の合間に夕食を食べました。

とんかつにしたんだけど、

ご飯食べる時間があまり無い、

やるべき事がありすぎる、

と、かなりイライラしてたら、

店員が「ありがとうございました」

と笑顔で接客してくれて、

イライラが一気に落ち着いた。


あ、別に男性の店員だし、

変な意味じゃないんだけど。笑

でも、ああいう接客ってうれしいな~

って思えました。


ちょっぴり幸せな気分になりました。

カナダより

留学に行っている友人とSkypeをしていたら、

相当な境地にたどり着いたので、

せっかくのFindingsを、皆さんにも共有します。


仕事上で必要なのは、

Human Skillとか、コミュニケーション能力、って言われるけど、

それは表面しか見えていなくて、

おそらくSkillではなくて、"Human itself" なんだと思う。

もっと言えば、Personality。


仕事もプライベートも、

結局はPersonalityが土台にあって

それが環境に反応しているという点では一緒。

ただ、環境がビジネスなのか、友人と食事なのか、合コンなのか、

等で、Responseが違うだけ。

そこの上に、Skillとかで化けの皮で武装してるだけ、って感じかな。


それでは、このPersonalityをどう向上させるか?

方法は二つ。


一つ目は、周りの良いところを取り入れようと努力する事。

周りに優れた人がいたとしても、

その人が言うすばらしい事に対して、

ありのままで反応していては、自分のPersonalityは変わらない。

ただ、自分のResponseが変わるだけ。

でも、その人の自分より優れている点を取り込もうと努力し続ければ、

自分が本質的に向上していく。

この差って大きいんだよね。


第二の方法は、全力で頑張る事。

能力が100あるとして、

余裕をみて70とか80とかでやってたら、

能力は100のまま。

でも、100をやり続ける事によって、

そして場合によっては101に挑戦する事によって、

自分のキャパシティが増えていく。

今度は101が自分にとっての100%になる。

自分の本質的な部分が変わる場合って、

こういう漸次的な変化よりも、劇的な変化が多いけど、

限界までいってるかどうかが大事だと思う。

失恋して成長できるのは、自分が全力でその人に向かっていったからで、

80%の力でその人に向かっている人は、

全然成長できないんじゃないかな?


言ってしまえば、

第一の方法は、外部から影響されて自分が向上するケース

第二の方法は、内部からきっかけが作られて、自分が向上するケース


こんな話があっという間にできあがるって、凄いね。

銀座

昨日は、

政治家の取材プロジェクト等でお世話になっている、

株式会社就職課の内田社長と、

就職活動でお世話になっている、

日本IBMの上田さんと共に、

銀座で夕飯を食べました。


あの二人はおそらく、上手くいくだろうな~という感じ。

久しぶりに、紹介して良かった、という感じです。


ちなみに、人を紹介してもらったら、

紹介者を立てる事がスゴイ大事。

それができるかできないかが、

人脈がどこまで広がるかの分かれ目だと思う。

「○○さんを紹介してくれてありがとう。

あの後、一緒に△△へ行き、お蔭様で仲良くなる事ができました。

今度は3人で食事へ行きましょう」

と言える、余裕があるといいですよね。

そういう細かいところが、

長い時間をかけて、大きな差に変わっていくんだな、

と感じました。


女の子がいるクラブに人生初潜入したり、

銀座で流行(らしい)の蕎麦やに連れて行ってもらったりした事は、

知りたい人は聞いてください。笑

試写会

ゴールデンスランバーの試写会に行ってきました。

マスコミ限定試写会で、

一般公開は1月末だそうです。

@東宝の試写室。

いや~いい映画だった。

色々考えさせられました。

監督は何を訴えかけたかったんだろう?

国家権力の肥大とか、不条理さとか?

人と人の信頼は強い、っていう事?

とりあえず、なかなか良い映画でしたよ。

一見の価値アリです!

2009年12月2日水曜日

学生と教員の差別


これって、違法じゃないの?

大学の教育サービスにお金払ってるのは学生側で、

教職員はそこから給料をもらう側だよね?

こういうのって、理不尽だと思う。

2009年12月1日火曜日

あたふた

ムーアの取材が、

諸々の事情によって

独占取材ではなく囲み取材になり、

僕はただ見ているだけになりました・。

@ペニンシュラ東京

バリュー出せなかった・・・。

でも、25分/5媒体という短い時間の中で、

映画製作の中での苦労話、

自分の活動に対する意気込み、

色々聞けました。

日本のマスコミはとても残念で、

昨日の記者会見で、マイケルが

「日本は昔は良かったが、アメリカを真似し始めてから、段々とアメリカ的な社会問題が出始めてきた。」
「日本は、日本らしく、日本のままでいて欲しい」

という感じで、良い話をたくさんしてたんですが、

結局は、JALで荷物なくした話とか、

力士が行くようなお店で洋服を買ったとか、

そういう前座の話を全面的に報道する。

ちなみに、今日、印象に残ったのは、

金融危機を繰り返さないためには、

「今やってる事は、お金の面だけでなく、社会全体にとっても良いのか?」

を考える事、だそうです。

「三方良し」に似てるな~

なんて感じました。

という訳で、マイケルから学ぶ事も多かったので、

とりあえずは満足、という事にしましょう。

明日は、P&Gの面接だ~。

マイケル・ムーア


昨日は、マイケル・ムーアの

初来日記者会見に行きました。

『キャピタリズム~マネーは踊る』

という新作の映画のPRでね。

小倉優子や森永卓郎もいました。

ちなみに、記者会見にはカメラがたくさんあって、

すごいビックリしました。

何せ、記者会見なんか初めて行ったので。

カメラで撮影しちゃダメな場面を撮影して、

怒られたりもしましたが。苦笑

学生なので知らない事がいっぱいありますが、

芸能の世界の様子が少し垣間見れた気がしました。

肖像権とかって、厳しいんだな。

(この写真は、WEB上の記事から取ってます)

今日は、独占取材やるみたいです。

楽しみ~!

2009年11月29日日曜日

モチベーションの低下

「俺って、何のために、こんなに忙しくしてるんだろう~?」

誰にでもたまにある、倦怠期がやってきました。

しょうがないので、今日は一日の予定をキャンセルして、

家で、ボーっとして、休んでました。

それでも、大学の宿題をやらなきゃいけなかったり、

くだらない書類に目を通さなきゃいけなかったり、

なんだかんだで6時間くらいは作業をしてたんだけど。

人生の中で、大きな壁にぶちあたった感じです。


でも、人生を全力で走らないと、

壁にもぶちあたれない。

そう考えると、

壁にぶち当たれるのは、

一部の人たちなのかも、

なんて思う。

2009年11月28日土曜日

人脈

滝沢くんのブログで紹介されてました。

実は、かなり身近に、

かなりの人脈を持ってる人がいた事に気づかされました。

政治案件が一気にブレイクスルーする予感。

今日はその方とご飯を食べたのですが、

「人と人のつながりは信頼によって成り立ってりる」

「自分はマメなところが強みで、それが講じてたくさんの方々とつながっている」

など、その方の人脈についての考え方について、

色々と伺う事ができました。

2009年11月26日木曜日

マイケルムーア

キャピタリズムという映画が新しく出るのですが、

それに合わせて、

来日中のマイケルムーアの取材を担当する事になりました。

報道陣席に座って、

記者会見に参加したり、

15分間の独占インタビューをやったり、

というアポが入りました。

なんか、楽しみ~。

っていうか、凄い、責任重大だ!

頑張ります!

2009年11月25日水曜日

梅の花




先日、梅の花の取締役の方と名刺交換をしたら、

なんと!

美味しそうな、お豆腐・湯葉・しゅうまいのセットが、

我が家に届きました。

ありがとうございます!!


という訳で、夕飯の予定は変更になり、

揚げシュウマイや、お豆腐をいただく事にします。

紅葉


議員会館を出て、

霞ヶ関のあたりを散歩してた時の写真。

左は外務省だったかな。

もうすっかり、秋で、紅葉がきれいだな~

という季節になってきましたね。

東京のど真ん中でも、こんなに紅葉がキレイな場所があるんだ~

とびっくりさせられました。

2009年11月24日火曜日

ドットジェイピー

NPO法人ドットジェイピーの東京支部の、

ミーティングを聞かせてもらいました。

MTGとMLの用途が僕の普段とは逆だったり、

MTGの時間管理が超厳格だったり、

空気が体育会系だったりして、

なんか圧倒されました。

僕らが今後この方式を採用するかは別のお話だけど、

でも、こういう形式もあるんだな、ってスゴイ参考になりました。

さすがドットジェイピー。

圧倒されました@青山一丁目

ES

P&GのESが長い!

文章を書く部分だけで、
  • 500文字×5つ
  • 200文字×3つ
  • その他伝えたい事(200字)
の計3300文字。

これに追加して、基本情報とか、細かい文字がさらに入る。

原稿用紙9枚分くらいって、

どんだけの量だよ!って話。


それだけしっかり学生の事を見たいんだろうなぁ~

ただ、書く日数がすごく短いので、

とてもとても大変。

普通の人だと、挫折するんじゃないかな?笑

僕は、昨日、4時間半つかって自己分析を行い、

今日、6時間使ってESを完成させました。

う~ん、体力勝負!

でも、自分を冷静に振り返れたので、

よしとするかぁ~。

とりあえず、疲れた!

休みたい!

お休み!

2009年11月22日日曜日

お金の使い方

アカデミーヒルズにお金使うのって、

相当贅沢じゃね?って言われます。

僕も昔はそう思ってたんだけど、

今はそうは思いません。

毎月1万円くらいの投資は、

・知見を広げるための環境を用意する事
⇒家では教養を広げるための勉強をしにくい。
⇒アカデミーヒルズでは、Foreignな分野の本も、興味が持てそうな配置で、たくさん並んでいる。
⇒せっかくお金を払って会員になってるんだから、暇な時間はアカデミーヒルズに行って、読書を通じて教養を広めよう、という風に思えてくる。

・新刊を買わずに読める
毎月、本を買っていると1万円~2万円かかってしまう。
それならば、本屋へ行くよりもアカデミーヒルズで読んでしまった方が良い。
実際、新刊の本は、一度読んだら二度と読まない物も多い。

・雑誌等も最新号/バックナンバーが読める
経済学部生には必須の"The Economist"も、会員は無料で閲覧できる。
こういう雑誌類も、一々保管しておく事は少ないだろうから、購読しないで済む。
しかも、カフェテリアのテーブルの下に常備されているので、大学の図書館と違って読み忘れる心配が無い。

・都内に勉強場所が増える
勉強ができる場所をたくさん持っていると、いつでも・どこでも勉強しよう、という事が可能になる。

というメリットで、十分にカバーできていると思います。

もちろん、収支は厳しくなるので、

お昼は吉野家で済ませたりする工夫もしてますが・・・。笑


ヒト・モノ・カネ・情報の4つが重要という話をよく聞きますが、

僕は、その中でも、ヒト情報の2つが特に重要だと思います。

なので、

・人と仲良くなったり、情報交換をする用途

・情報を得たり、知識を身につけるために必要な勉強等の用途

の二つにはお金をかけ、

それ以外は極力絞った生活をしてます。笑


そういえば、吉野家のチケットが3枚たまったから、

次の牛丼一杯は無料だ!笑笑

そんな意識を持って、生活をしてます。

fifty-one

六本木ヒルズの森ビルの51階にある、

会員制のフロアに初上陸しました。

ランチにしては高めだったけど、

51階からの眺めを加味すれば、

なかなかいい感じのお店。


アカデミーヒルズの会員権って、

思った以上にコストパフォーマンスが良い感じです。

今、就活のエントリーシートを準備しつつ、

自分の過去を振り返ってます。

4歳の頃の記憶から始まり、

90分かかって、ようやく高校2年生まで来ました。

自分のここまでの人生、案外濃かったな~。


1分要約すると、

4歳~12歳までで、「自分」のベースができあがり、

12歳~16歳にかけて、「周囲」との調和に悩みながら成長し、

16歳~今にかけて、「世界」(=Foreign World)を見て知見を広げ、

外界に自分を適合させてゆく方法を学んでゆく。

という感じ。


勉強場所が家と大学ともう一箇所あると、

用途が使い分けられて便利。

家:雑務用

大学:学問・真面目用

アカデミーヒルズ:教養・リラックス用

としてあるので、いい感じに使い分けられてます。

今日は三田祭で大学の図書館がしまってるので、

アカデミーヒルズが使えてラッキーでした。

飛行船


アカデミーヒルズから外を見ると、

飛行船が飛んでた。

ダイワハウス、だって。

森ビルの遥か上を飛んでいたんだけど、

49階から見ても、

見えるか見えないかのギリギリの大きさの文字。

これって、広告効果あるのかな?

もし、広告効果が無いとしたら、

そもそも、この飛行船って何で飛んでるんだろう?

どっかの金持ちの娯楽かな?


2009年11月21日土曜日

PHP江口社長の講演会

昨日は、「学生による政治・行政改革委員会」という団体で、

PHPの江口社長の講演会をやりました。

(注:講演会をやるために作った、仮の団体です。)

いやぁ~、準備とか集客とか色々大変だったし、

江口社長のアテンドとか緊張した~!

運営サイドだと、お話を完璧に聞くことができないんだけど、

でも、部分部分だけ聞いていても、

勉強になりました。

やっぱり、人生の先輩方のお話を聞くと、

自分の人に示唆を与えるような内容が

ホイホイ出てくる。

最近は、刺激が強すぎて大変!

っていうくらいに、色々と教えてもらう機会があって、

本当に幸せです。

江口社長、お忙しい中来ていただいて、

ありがとうございました。

2009年11月19日木曜日

東祥三先生

今日は、衆議院議員会館へ行き、

東祥三先生を取材しました。

当初15分という取材時間だったのですが、

時間無制限という事になり、

1時間くらいお話を聞く事ができました。


「若いうちには、勉強をしなさい」

というメッセージを、くりかえし発信していて、

印象に残りました。


取材後は、著書を二冊、

サイン入りでいただきました!



とても、参考になる話を、

伺う事ができました!

詳細は、秘書さんに許可を取ってから、

WEBに載せますね!


議員さんインタビューは、

本当に人生にとって大きなプラスになる。

良い経験させてもらってるなぁ~。

2009年11月18日水曜日

就活のイベント

人生で初めて、

一般の合同説明会に参加しました。

事前登録制だったので、

むちゃくちゃ混む事はなかったんだけど、

それでも、結構人がいて大変でした。

5時間くらいいたんだけど、

結局、6社くらいしか

話を聞く事ができませんでした。

せっかくたくさんの企業がいるのに、

なんとなく残念です。

合同説明会って、

そこが残念。

でも、「思っていた以上に良いな」

っていう会社に出会えたので、

それはそれで良かったです。

とりあえず、疲れた~。

2009年11月17日火曜日

中田宏

月曜日の政治案件のミーティングに、

中田宏さんが来ました。

元、横浜市長です!

そして、中田さんが到着する5分前に、

急遽、僕らの案件の概要をプレゼンする事になりました。

5分プレゼン。

大事なプレゼンは突然やってくる、

とは聞いていたけど、

さすがにビックリしました。

本当に概要だけのプレゼンだったけど、

いい経験でした。

プレゼン後には中田さんにQ&Aもできて、

20分という短い時間の中で、

色々と得る物が大きかったです。

中田さんは、声にとてつもないパワーがあって、

圧倒されそうなくらいのエネルギーを感じました。

ああいう威厳が、

僕にもあったら良いのになぁ~。

2009年11月16日月曜日

日曜日は

日曜日は日曜日で大変な日でした。

午前中はBCGの面接

これが、ボロボロ。

というのも、コンサルに行く気が出たのは最近だったので、

ケース問題の勉強の準備とかを全くせずに、

完全に自分のポテンシャルだけで勝負しようとしたためです。

う~ん、プロのコンサルタントの思考力には感服。

参りました・・・

って感じ。笑


午後は内田社長のセミナー


手伝いというはずだったんだけど、

グループワークに入れてもらう事ができ、

色々な気づき・出会いがありました。

人脈って、難しいけど楽しい!


そんで、夜は、友達と就活関連で話しました。

彼女とまともに話すのは3年ぶりくらいだったので、

色々とアップデートして、共有できて良かったです。

人脈も大事だけど、友達も大事。


要するに、人が大事。

知識とか、能力とかはその次。


最近は、そういう価値観で動いてるんだよね。

自分って変わったな~

と振り返って思う、今日この頃。

流磨会

盛りだくさんな週末を過ごしました、

若干疲れ気味の金森です。

土曜日は、ゆっくり目に寝て、

疲れをリフレッシュ!


そんで、大学を休む代わりに、

APAの元谷さんが発起人の「流磨会」に参加をしました。

講師は、玉寿司の中野里陽平社長。

社長の事業継承での経験を聞いて、

「腹をくくって、全力で頑張る」事の重要性を感じました。


第二部では、元谷さんの無茶振りで、

前で一言話す事になったのですが、

頭の中が真っ白になってしまい、

言ってる事はバラバラ。苦笑

そんで、姿勢まで悪くて、

別の方に注意されてしまいました・・・。

でも、注意してもらえるのは幸せな事。

まだまだ伸び代があると思って、

頑張ろう~と感じました。

自分ってまだまだだな~。


夜は、青山ラポール総合研究所

という怪しい会に参加する事になり、

でも、結果的には社会人が集まる、

巨大な合コンに入った感じでした。

なんか、自分は趣旨と違うな~と思ったのですが、

それでも、不動産関連会社の社長さんとお知り合いになる事ができて、

それはそれでご縁だな~

と感じました。笑笑


とりあえず、良い経験ができた土曜日でした。

2009年11月13日金曜日

田村耕太郎


昨日、人生で初めて参議院議員会館に入り、

田村耕太郎先生を取材しました。

先生のブログに写真だけ載ってます。

上の写真は、先生のブログから取ってきた物です。

色々な主張を持っていて、

とても活動的な先生だったな、

と振り返って思います。

エネルギーが凄かったです。

詳細は、学生と政治をつなぐ会のウェブサイトに、

準備が整い次第乗せますね。

とりあえず、めっちゃ良い経験でした!


2009年11月12日木曜日

三田祭にて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ PHP社長 江口克彦氏による
企業経営者講演会@慶應 11/20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっと政治に興味を持とう! 企業経営者講演会開催!!

■講演者
株式会社PHP総合研究所
代表取締役社長
江口克彦氏

『“政治”をもっと知りたくなる!』そんな講演会です!
★普段会うことのできない企業TOPと話せるチャンス!!
★この機会をお見逃しなくご参加ください!

【日時】11月20日(金)
【入場開始】 13:00 [開演] 13:30 [閉演] 15:00
【会場】慶應義塾大学 三田キャンパス西校舎 517教室
【主催】学生による政治・行政改革委員会
http://www.gakuseiseiji.org/

◎参加自由 (学園祭期間のため、他大学の学生も大歓迎!)
◎事前申込不要 (300人収容の教室です!)

<講師紹介>
慶應義塾大学卒業後、松下電器産業株式会社に入社。
その後、PHP総合研究所に配属され、36歳の若さで松下幸之助氏
よりPHPの経営を任される。23年間、松下幸之助氏の傍で仕事をし、
その経営哲学の薫陶を受ける。

<主な著書>                  
『国民を元気にする日本のかたち』『人間偉大なるもの』『成功したい
人の夢実現ノート』『図解 地域主導権型道州制がよくわかる本』他多数


対談者とうか、

インタビューアをやる可能性が高いので、

僕に会いたい方は是非。笑


でなくても、

・松下幸之助の話
・若者の政治意識の話
・道州制の話
・出版業界の話

などに触れる予定なので、

興味ある方は是非来てください。

分からない手品

久しぶりに、ネタが分からない手品がありました。

マジ、くらだらないけど。


魅力

昨日、人生初めて、

合コンという物に参加したのですが、

どうもああいう空気は苦手だな、

と思った金森です。


最近、恋愛に悩む事が多くて、

色々な本を呼んでます。

「本当に愛することができる人は、独立している人だ」

なんていうフロムの言葉に心打たれたりしながら、

自分の人生について、

深く深く考えてます。

哲学だね。

まぁ、答えなんて一生分からないんだろうな~

と思いながらも、

今の「最善」を尽くしていく。


そういえば、授業の帰りに友達に、

「合コン的な空気は、自分に合わないなぁ~」

なんて話をしたら、

「金森の魅力は、

じわじわと滲み出てくるタイプだから、

それはしょうがないね。」

って言われた。

一瞬良く分からなかったけど、

時間が経つにつれて、

その意味が分かってきた。


確かに、自分は、

ある程度時間をかけて

自分を表現していくタイプだな~

って、気づかされました。


なんか面白かった。笑

2009年11月11日水曜日

オフの一日

完全なオフになるはずが・・・

以外と色々仕事やってました。

ゆっくりめに起きると、

メールボックスがとんでもない事になってたので、

あわててメール処理。


メールを送る時は常識だと思うけど、

要件を簡潔に伝えないと、読んでもらえない。

昨日は、感情的な長文メールが来て、

朝から不機嫌だったな~。

感情面での共有は

face to faceでやらないと、

伝わるわけないのに。


そんで、軽く30分くらいジョギングして、

あっという間に昼になりました。


午後は、本を読みました。

愛するということ
愛するということ
紀伊國屋書店 1991-03-25
売り上げランキング : 1006

おすすめ平均 star
star愛と人間・・・
starこの本こそ、自分のバイブルです。
star愛には「修練」が効くと説く本。良書である。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


心を高める、経営を伸ばす―素晴らしい人生をおくるために
心を高める、経営を伸ばす―素晴らしい人生をおくるために
PHP研究所 2004-04
売り上げランキング : 101104

おすすめ平均 star
star時代を超えた《ビジネス哲学》。
starカバンに入れて持ち歩きたい一冊
star稲盛さんの考えが整理されている。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




自分って、忙しさに負けて、

色々と見失ってたな~

と気づかされる。

ひそかに、反省。



ちなみに、エーリッヒ・フロムの『愛するという事』

は、めちゃめちゃお勧めです。

僕は、読み直して3回目になります。笑


夕方は渋谷へ出かけて、

Bunkamuraのロートレック展を見に行く。

浮世絵の影響が出てる、

ってのが面白かったな~。





夜は、銀座へ行き、

割烹たむらにて、内田社長に会う。

色々な方々と名刺交換させてもらいました。

大人の世界が少し垣間見れたかも・・・。笑笑



という訳で、オフなりに充実した一日を過ごしましたとさ。

2009年11月9日月曜日

自分の時間

仕事をバリバリやるのって格好いいかな、

とか思ってたけど、

やっぱり自分の時間が無いとダメなんだな~

っていうのを再確認しました。

一般論は知らんが、

僕自身は無理かな。

ここ一ヶ月、ずーっとフル活動したてたら、

流石に精神的に参ってきました。笑

今日は、朝9時~夜9時半まで予定がぎっしりだけど、

明日は強引に一日オフにしてあるので、

ゆっくり自分と向き合っていよう~。


2009年11月5日木曜日

濃い/薄い

今日のスケジュール:

10時45分~12時15分:大学にて講義@三田

<移動・昼食>

13時~16時過ぎ:記事編集@銀座

<移動45分>

17時~19時頃:就活で出会った仲間と会う@新宿

<移動30分>

19時半頃~22時:リーダー塾同窓会ミーティング@渋谷

~~~~~

予定だけ見るとめいっぱい詰まってるんです。

ただ、今の記事編集の時間は、

案外内容が薄くて、

別件のメール返したり、

スケジュール調整したり、

案外、時間に余裕がありました。


昔は、人生の充実度としては、

スケジュールがどれくらい埋まってるか、

というのが、一つの基準だな、

って思ってました。


でも、最近は、その予定が入っている時間は、

「どれくらい濃いのか?」

という視点に変わってきました。


別の言い方をすれば、

どれくらい「意識的に」時間を過ごしているか、

という事です。

時間が余ったら、

・就職活動の自己分析をしよう

・○○の本を読もう

・△△の宿題をやろう

・××の音楽を聴こう。

何でもいいから、

自分なりに決めておいて、

時間に余りができた瞬間に、

意識的に使うかどうかだよね。


内容が濃い/薄い

をしっかり意識して、

休みの時間も「濃く」したいものです。

2009年10月29日木曜日

後輩の指導

先日、後輩の指導方法を完全に間違えてしまったな~

と感じたので、

その反省をここに載せたいと思います。

年下の子といると、よく

「○○した方が良いよ。」

とアドバイスしたくなる場面があります。


先日もそんな事があって、

ただ、その子には成長して欲しいと思っていたので、

一時間話してるうちに、アドバイスポイントが10個くらい出てきました。

そうした時に、10個全部伝えても、

相手はパンクしてしまって、終了~ですよね。

僕は、残念ながら、それをやってしまいました。苦笑


優先順位つけて、上1つか2つを伝えて、

それを繰り返した方が、

よっぽど相手のためになるのに。

自分の話したさあまりに、

後輩の成長チャンスを下げてしまったと思うと、

う~ん、一人で反省してます。

『強い就活!』

昨日は、『強い就活動!』の、

出版記念講演会に参加してきました。

就職活動に関しても良いアドバイスをもらえたので、

とても良かったっです。


常見さんも石渡さんも、学生と接してくださろうとしていて、

帰りは皆でご飯に連れて行っていただき、

とても良い経験でした。


常見さんとは知り合いでしたが、

石渡さんにお会いした事がなかったので、

会えて嬉しかったです。

常見さんは忙しそうでしたが、

使命感に満ちて生活も充実しているみたいで、

うらやましかったです。笑笑


石渡さんは、名刺を交換したら、

深夜にも関わらず、

ご帰宅後にメールをくださっていて、感激しました!


講演会で、著者の方とこんなに近くに接する事ができたのは

初めてかもしれません。

とても素晴らしい会でした!

そして、『強い就活』はきっと参考になる良い本だと思うので、

就活生の皆様は、是非、買ってみてください!

睡眠時間

よく、短い睡眠で乗り切る人はカッコいい!

と勘違いする人がいるのですが、

適度な睡眠時間を取った方が、

作業効率が高まるというのが、

科学界の定説です。


僕の場合は、平均で6時間、

中央値だと7時間くらいですかね。

長い時は10時間くらい寝ます。

10時間は寝すぎですが、

ある程度の睡眠を取った方が、

頭の働きがよくなるんだそうです。


脳の疲れは3分で取れるというのは本当で、

大脳新皮質の疲れは、

3分間の睡眠で、ほぼ完璧に回復するそうです。

ちなみに、体の疲れは6時間くらいは寝ないと取れないそうです。

(伊藤塾の伊藤さんの本に書いてあります)


じゃあ、たまに6時間くらい寝れば、

あとの睡眠は3分で良いのかというと、

そうではない!

というのが、この日記の言いたい事です。


睡眠というのは、「インプットを整理する時間」

という側面があるからなのです。


睡眠中は、脳内にたまった情報が、

「必要な情報」と「必要でない情報」に分類され、

整理されている状態。

だから、睡眠時間の少ない人は、

知識量は多いだろうけど、定着率が低いため、

ひっぱり出せる濃さが違っていて、

そこで差がつくというお話。

それでも大丈夫な人たちというのは、

インプット量がOJT・体で覚える系で、

アウトプット量が半端無い、

外銀とかコンサルになるのでしょう。


僕の場合は、単純作業が多かった日の睡眠時間は短めに、

机に向かう時間が長かったり、

複雑な理論体系を頭に入れた日の睡眠時間は多めにしています。

脳を使い切れてないな、という日は、

「世界の名言集」を一つから二つ暗記してから寝ると、

すっきり頭に入ってます。


という訳で、

「△△さんは、睡眠時間○時間で頑張ってるんだって!」

「すご~い!」

なんて思わずに、

自分のペースで生活すると良いと思います。

2009年10月27日火曜日

CVSの経済講義

丸ちゃんがYoutubeにアップしたんで、

興味ある方はどうぞ!








このブログを見ている、ヒマな経済学者の方々、

何か間違えを見つけたら教えてください。笑

ちなみに、NIPAによれば、

アメリカの消費は減ってません。

なので、アメリカの消費下落⇒世界の輸入減少

という構図は、少し的外れなようです。

2009年10月26日月曜日

浅田真央が感じている物

フィギュアスケートの浅田真央選手が、

スランプに入っていて、

自己ワースト記録を出しました。

とあるインタビューで彼女は、

昔はワクワクして試合に臨んだ。今は勝ちたいと思う。2005年のグランプリファイナルで優勝したとき、大勢の観客を前にした緊張感のなかでの達成感は、こんなに気持ちいいものなんだと初めて実感した。

というコメントを出していますね。

これはおそらく、プロとアマチュアの差なんだと思います。


僕はピアノをやっていたのですが、

アマチュアの僕は、楽しく・思うように演奏ができれば良くて、

観客から拍手がもらえれば最高、

というスタンスでした。

気分が乗る時に、その気分どおりの演奏を行うんです。

こういう自由な気持ちで挑むと、

緊張感が無いので失敗はしにくいし、

結果として最高のパフォーマンスが出やすい。


一方、プロのピアニストとして演奏する時には、

間違える事は絶対に許されない。

自分の感情とは無関係にパフォーマンスを求められるため、

「悪い状態でも、いかに上手く演奏するか」

がメインになってくる。

感情面をいかに理性でコントロールするか、

が焦点になってくる。

僕は、そういうのが嫌で、

ピアノは趣味として、感情のままに演奏したいな~と思って、

だから音大には進みませんでした。


さて、本題の浅田真央に戻ると・・・

彼女は今、

「感情のまま」というアマチュアのレベルから、

「理性で制御」というプロのレベルへのステップアップを

しようとしている段階なんだと思います。

もちろん、技術的には超一流なんだろうけど
(フィギュアの技術は、詳しくないので分からないが)

精神的には、まだアマチュアですね。


比較すると、石川遼君なんかは、

もうプロの域ですね。

逆境において、集中力を高める術なんかを、

かなり身に着けているんだと思う。


個人的に、真央ちゃんには頑張って欲しいので、

長い目で見て、彼女が成長してくれる事を願っています。

と、少し上から目線で投稿してみる。笑

2009年10月24日土曜日

本当に忙しいとは、

最近は、

「本当に忙しい」というのはこういう事だったのか、

ってくらい忙しくて、

ブログの更新含め、色々と手が回ってません。

読者の皆様、ごめんなさい。笑


学生は土日のオフも無いので、

コンサルの人みたいに、オフが作れないんです。

それが、なかなか辛い・・・。苦笑


でも、色々と刺激的な環境で、

面白いのは間違いないんだけど。

たまに、「自由に休める日が欲しいな~」

なんて思う時もありますが。


まぁ、そんな生活を、

とりあえずは楽しんでます。

近況報告まで。

2009年10月19日月曜日

昨日は

昨日は、CVSに参加して、

経済のプレゼンをやりました。

「サブプライム危機とは何か?」

を30分で説明するという、

かなりの無茶振りだったのですが、

まぁまぁかな、という感触。

一度経済の知識が身についている人間にとって、

経済を何も知らない人に対して説明するのって、

とても難しい。


夜は、知り合いが主催するパーティーに参加して、

色々な学生・社会人に会いました。

あと、民主党の横粂さんもいらしていて、

少しだけお話ができました。


社交性という意味で、

自分、成長してるなぁ~

って感じる事が多い。

初対面の人とどうやって仲良くなるか、

これって永遠の課題かも。

でも、学生だから相手しない、という事は少ないし、

案外、上手くやれば勝算もあるのかもな。

昨日は、良い感じの出会いが二つほどあって、

それだけで、昨日は幸せでした。

なぁ~んてね。笑

でも、良い出会いは、人生を豊かにすると思う。

あ、めっちゃ誰かさんに洗脳されてるかも。笑笑

2009年10月16日金曜日

長い長い一日

昨日は、午前中は大学の授業を受けた後、

午後はまず、学生キャリア新聞で、

常見陽平さんを取材しました。

『強い就活』など、

就活関連の書籍を出しています。

常見さんのキャリアの話や、

就活状況の展望などについて、

伺う事ができました。

金森君は、SPIをやってれば大丈夫

とか言われました。笑

やろう~。笑笑


午後2は、就職課での会議があり、

社長に営業の極意を教えていただきました。

なんか、めっちゃタメになりました。


そんで、夜は割烹たむらへ連れて行っていただき、

社長から初対面の人と仲良くなる大切さを教えていただきました。

すぐ実践させるのが社長流で、

そこはさすがに戸惑ったけど・・・。

でも、この点は兼ねてからの課題だと感じていたので、

ダイレクトに言ってもらえて、

良かったです。

「こいつ、頭はいいけど、面白みが無い」

っていう感じ。笑


深夜のCVS会議はNo Value Addedで、

ちょっと申し訳なかったけど、

まぁ、しょうがないか。


とりあえず、学ぶことが多い一日でした。

2009年10月12日月曜日

Economics at CVS

今日から、CVSサークルの活動の中で、

毎回30分間の枠を取って、

「経済概論」のようなお話をするコーナーができました。

経済について何も知らない人を、

経済ニュースが分かる、景気動向が分かる、

っていう状態に持っていくのって大変ですね。

しかも、数式は極力使わない、という条件付き。


でも、聞き手がすごい真剣で、

なんとか、理解度を上げたいな~

っていう意欲が沸きました。


今日はとりあえず、

経済って何?っていうのを話した上で、

月例経済報告書が読めるための基礎に絞ったんだけど、

結構楽しかったです。


ちなみにこの「月例経済報告書」、

大学レベルの経済学が分からない政治家に向けて、

経済状況を分かりやすくまとめた物なので、

経済状況を分析したい人は、

一読の価値ありです。



おそらく、慶應大学の経済学部の3・4年生でさえも、

「景気が良いって何ですか?」

「経済って何ですか?」

って聞くと戸惑う人が多い。

それだけ、難しい問題。

(というか、彼らが勉強してないだけか?)


そんな状況の中、

どうやって良い説明をしていくかは、

僕の腕の見せ所ですね。

「週間こどもニュースみたい」

って言われたのが少し嬉しかったです。

池上さんによれば、

「分かりやすく説明する最大の秘訣は、本質を理解する事。」

だそうなので。

本質を捉える事が一番大事。

2009年10月10日土曜日

PCP説明会

今回は、僕の出番ではなかったので、

諸々の予定を済ませた後に、

顔を出す程度に参加しました。

おそらく、このブログは各教授が見ているだろうし、

PCPを希望する2年生も見ているだろうから、

Informal な Q&Aで言った事を書いておきます。

ここは、「個人のブログ」として、

金森の見解を書いているだけなので、

教授等に文句を言われる事はないでしょう。

(コメントを残していってくださって構いません。)

・PCPは単なる授業×3でしかない。
英語力や国際感覚が倍増する魔法ではない。
(ゼミも、知識が身につく魔法ではない。)
単に授業を受けるだけだと簡単だし、学べる事は少ないと思う。

・PCPは一つの専門分野を半期でやるので、内容が薄い。
事実として、PCPではDevelopment Economicsという集中講義だが、日本語では通年で「経済発展論a,b」を履修して、より深く扱う。
教授側には、成績でDを出させないインセンティブがあるため、成績評価は若干甘め。
宿題が多いと捉えるかは人次第だが、読まなくても大丈夫だった人もいるほど。
(最後の点に関しては、春学期で、専門に分かれる前だったからかもしれない)

・学生同士の交流は自由。
ゼミと違って、5限後に半強制的に全員で飲みに行くという事もない。
授業は主に2・3限にあるため、「次の授業がある」等々の理由で、授業後は長居できにくい傾向がある。
合宿等イベントは企画されるが、参加は任意。

・国際感覚は、意識次第で身につく環境ではある。
授業の約半分の学生は留学生。
ABF(延世大学)やAIBC(SMU)等、夏休みに海外で学ぶのはPCPならでは。

・PCPの試験自体は、難しくないはず。
経済学のレベルに関してはあまり気にしなくてもよい。
事実として、経済学の問題をほぼ白紙で提出したが、試験に通過した物もいる。
一方で、英語のレベルに関してはかなり重要。
試験に通らなかったほとんどの人は、英語が理由で落ちている。

理由は単純で、
*経済学が分からないが、英語は使える⇒入ってから勉強すれば良い
*経済学は分かるが、英語が使えない⇒入っても無意味
という意味で大きな違いがある。


う~ん、それにしても、今日は参加者が少なかった。

実感ベースで、40名弱くらい。

政府のお金がストップするからかな?

2009年10月8日木曜日

休講

今日は一日休講でした。

朝7時半過ぎに休講情報を確認したら、

急遽できたオフという事で気が抜けて、

あっという間に正午でした。

午後は、朝食を食べて(笑)、

ロジカルシンキングに忠実に則って政治案件を考え(120分)、

日曜日にやる経済学のプレゼンのコンテンツを考え(60分)、

サブゼミの調べ物をし(90分)、

就職活動のための各登録を行い(60分)、

あっという間に夜でした。

夕飯を食べ(60分)、

大量に流れてくるメールを処理し(60分)、

親に提出する9月の会計報告書を作り(30分)、

少し本を読んだら(30分)、

あっという間にこの時間。

う~ん、時間って短い。

3C

3C分析、なんていう分析があります。

Company, Customer, Competitor という事だったかな?

これってMECEか、というと、

全然MECEじゃないと思うんです。

例えば、P&Gなんかは、

5C分析と言っており、

  • Company
  • Competitor
  • Customer
  • Consumer
  • Community

を分析対象にしています。

ConsumerとCustomerを分けるのは、

業種次第ですね。

ちなみに僕は、

外部のCooperator(もしくはCoordinaterがいればそれも)

みたいな視点も大切だと思う。

世の中、ネットワークだからね。

という訳で、フレームワークにあまりとらわれずに、

色々な視点から考えてみると良いと思います。

2009年10月7日水曜日

フェルミ推定

今朝、どこから降った疑問なのか、

「日本にあるブラジャーの数はどのくらいでしょう?」

という問題を電車の中で思いついて、

色々と妄想を繰り広げていました。笑

女性が所有するブラジャーの数って平均どれくらいなんですかね?

見当がつかなかったので、

とりあえず、最悪毎週2回(平日1回+土日どちらか)に洗濯すればギリギリ回る個数+予備で2個として、

一人平均で6個にしてみました。

少し多いのかな?

20代の人の6割はそれにプラスして、勝負下着一枚と仮定すると、

a)普段着用
12000万人*0.5*6=3.6億個

b)勝負下着
180万人*10*0.6=1080万個

という事で、

個人所有(女性)で3億7080個

という計算になりました。

ここからさらに男性所有(マニアor男性用ブラジャー)と、

あと、下着売り場の展示品・販売品・在庫品、流通過程に流れている量、

などを足す必要があるのですが。


女性の方、「平均所有6個+1個」って多すぎなんですかね?

教えてください。笑笑

2009年10月6日火曜日

学生と政治をつなぐ会

今日はミーティングだったんだけど、

上智大学の大先輩を誘ったら、

彼が大活躍して、

グダグダだったミーティングが一気に引き締まりました。

マジ、力の差を見せ付けられたわ~。

最近、ロジック・優秀さの軸で、見習うべき存在がいなかったから、

ちょうど良い機会かな~

なんて思いつつ、

帰りの電車の中で、フェルミ推定をやっていた自分がいます。笑

~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年12月28日:

ブログの著者である金森俊揮は、2010年5月に学生と政治をつなぐ会の代表を辞任しました。
2010年9月より、ドイツのケルン大学へ留学に来ており、団体の活動へ復帰する見込はありません。
運営は、発案者であり、当時運営資金を提供していた株式会社就職課(株式会社メディアクリエへ商標を変更したようです)の内田雅章氏がが運営を継続している物と思われます。
ウェブサイトの運営は、当時依頼していた株式会社オールインワンソリューションが継続している物と思われます。

「学生と政治をつなぐ会」とGoogleで検索するとトップで出てくるので、当時のブログの下に、追記という形で報告します。

2009年10月5日月曜日

CVS

昨日はCVSというサークルに参加しました。

知り合いから誘われたんだけど、

意識が高い人たちが集まっていて、

とても面白かったです。

ビジネス系の知識を増やそう、

という内容だったのですが、

昨日はMECEとSo What?/Why So?

の2点を身につけて、

ロジカルシンキングができるようにしよう、

という感じでした。

「大学生のサークル」

的な物には入った事なかったし、

今後がとっても楽しみです。

活動がどんどん増えてるけど、

凄く楽しいです。

僕は、忙しい方が向いてるのかも。